インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年03月18日

インシテミル 米澤穂信著

結構な酷評もあるようですが、面白かったです。

ストリートしては、山田悠介さんに近い読み物です。

クローズドサークルもので、ハラハラ、ドキドキ。



映画にもなったようです。

これまでに読んだ類似作品。。。

『ある閉ざされた雪の山荘で』(東野圭吾)
『そして扉が閉ざされた』(岡嶋二人)
『仮面山荘殺人事件』(東野圭吾)
『人格転移の殺人』(西澤保彦)

人物が多くなり、舞台も複雑で、たくさんのルールが出てきて、
読み手にとっては混乱することもあるのですが、
バランス良く構成されているので、読みやすいです。

この手の作品はこれ以外にも多くあるので、
わくわくします。  

Posted by conquest at 13:53Comments(0)BOOK

2012年03月17日

2012年 F1開幕 予選 第1戦オーストラリア

やっと始りました。待ちに待っていました。

とにかくエンジンの音が恋しかった。

BSもこのために準備したんですから・・・

今年の勢力図は・・・、トピックスは・・・、、、


フェラーリは苦戦の様相、マシンバランスが悪いらしい。


レットブルは相変わらず安定しているが、
マクラーレンもかなり調子がいいとのこと。



ハミルトン、バトンのマクラーレンがフロントローを独占。


この人がポールです。


でも、最大の注目は、ライコネンの復帰です。
Q3敗退ですが、注目していきましょう。

  

Posted by conquest at 19:52Comments(0)MOTOR

2012年03月17日

群馬No1のラーメン屋

支那そば なかじま へ行ってきました。

ここは群馬でNo1ではないかという評判のお店です。



一番の売りの支那そばをいただきました。

とても優しい味です。あっさりとしていて、上品でもあります。

一つ一つの食材が丁寧に
仕上げられているという印象を受けます。



スープもしっかりした味で美味しいです。

全体のバランスも良く、とにかく優しいけどコクがある
というラーメンでした。



支那そばとわんたんそばがよく出ていました。

柔和な雰囲気のお店で、丁寧だけど無駄のない調理を
されていると思いました。

また、変に職人ぽくない、むしろ温和な店主さんも
人気のカギだと思います。



いつもは混んでいて入れず、時にはスープ切れで食べることも
難しいらしいのですが、ラッキーでした。

1時過ぎに行きましたが、すんなりと入れました。

ここは、何度か言ってみたいお店です。

  

Posted by conquest at 18:08Comments(0)グルメ

2012年03月16日

40歳から成功した男たち 佐藤光浩著

40歳から再スタート、成功の秘訣を習得出来れば
と思い、読んでみました。



19名の偉人の人生が書かれていますが、
あまりにも端折り過ぎで、成功のポイントがものすごく薄い。

しかも、
いろいろな分野で、
いろいろな時代で、
いろいろな国の人たち
の成功体験ですから、なかなか共通項が見いだせません。

強いて言えば、活力があるというか、
成功への強い意欲がある、生き生きとしているということでしょうか?

あとは、40歳であっても、何歳からでも挑戦していいし、
スタートしていいということでしょう。

確かにこれらは、とても大切なものの一つですが、
もっと実務的なストーリーも欲しかった。

将来の富と幸福を手に入れるために、
もう少しこの手の本を読んでみようと思います。  

Posted by conquest at 23:10Comments(0)BOOK

2012年03月14日

麺屋 むげん 市原のラーメン屋

2度目の訪問です。

前回は確か、塩系をいただきました。
このお店は、味噌が売りのようでしたので、
今回は野菜味噌ラーメンにしました。



大きくて、コラーゲン?が豊富なチャーシューが主張しています。

この中にボイルされたもやしがたくさんあります。

中央の赤いヤツは、辛いです。



海藻入りという緑色の麺も異色を放ちます。

おそらく美味しいのでしょうけど、
味噌自体が得意でなかったので、私にとっては微妙でした。

野菜味噌ラーメン 980円です。



席数が少ないというのもありますが、
いつも満員で、若干待つことが多いです。



  

Posted by conquest at 20:09Comments(0)グルメ

2012年03月13日

千葉のお土産 お菓子





ピーナッツを使ったお菓子です。

こういうのが落ち着くんですよね。

食後などどうしても、少し食べたくなります。  

Posted by conquest at 20:08Comments(0)グルメ

2012年03月12日

海鮮亭 蒲郡の和食店

2回目の訪問です。

ランチでお刺身と天ぷらの定食にしました。



こんなに豪華で840円です。

そしてこのそばをつけると・・・



1,050円です。

前回訪問時も書いたかもしれませんが、このそばが余計でした。

そばは長野県に勝るものはない、
定食の量が多くておいしく食べられない。

定食だけで十分でした。

レギュラーメニューもボリューム満点、
焼き、煮、揚げ、天ぷら、活魚などいろいろな料理がありました。

ここまでの海鮮は、長野県では食べられないですね。

お昼時は、超満員。年配の方々、女性のサラリーマンが多いです。

男性サラリーマンはほとんど見られませんでした。

  

Posted by conquest at 20:53Comments(0)グルメ

2012年03月11日

ストーン BD



ロバート・デニーロ、エドワード・ノートン、ミラ・ジョボヴィッチらが出演
の心理サスペンスです。

サスペンスといっても直接的な事件はなく、
この3人+1名の4名の複雑な心理推移が見どころです。

社会的立場と人格の逆転、
これに左右される妻たちの振る舞い・・・

これがこの映画の見所でしょう。

このメンバーだから演じられた深い作品だと思います。

面白さとしては、★★★☆☆でした。  

Posted by conquest at 18:58Comments(0)MOVIE

2012年03月11日

夢のカルテ 高野 和明、 阪上 仁志共著



高野氏の書かれている本は、本当に面白い。

これまで4冊くらい読んだでしょうか?

すべて面白い内容ばかりです。

また追加で買ってしまいました。



この本の内容を簡単に・・・

主人公は、女性カウンセラーと若い正義感あふれる刑事。

はじめに、その刑事に心の病があり、カウンセラーの元を訪れます。

そのカウンセラーには、相手の夢の中に入れるという
特殊な能力があり、それを駆使して治療にあたります。

その治療過程で恋愛転移という現象・症状が双方に起こります。

女性カウンセラーは幾分、思慮深く、また男性は仕事の使命で忙しく、
双方の思いは、しばらくすれ違いを続けますが・・・


と言ったところでしょうか?

あまりミステリー感は感じず、恋愛系小説っぽいです。


  

Posted by conquest at 13:51Comments(0)BOOK

2012年03月10日

3月10日というのに

結構降りました。

雪自体、ほとんど降ることが無いのですが、
久しぶりにこの規模の雪。楽しいです。













今年の夏もかなり暑くなるでしょう。

その時の気休めに、この写真を撮っておきます。  

Posted by conquest at 15:57Comments(0)地球の芸術

2012年03月09日

佐久のラーメン屋 麺や天鳳

今回で2回目の訪問になります。

初めて行った時、とてもおいしかったので
楽しみです。



今回は熟考の上、つけ麺にしてみました。

注文はかなり詳細でした。

麺の太さ ・・・ 太麺で
つけだれ ・・・ にぼしで
あげネギ ・・・ あり
半ライス(サービス) ・・・ あり

にしました。



う~ん、やっぱりおいしいです。
近くにこういうお店があって幸せです。

どうりで、いつも混んでいるわけです。



安養寺ラーメンや全部のせラーメンがこのお店の薦めのようです。
次回はこちらも食べてみたいと思います。



チャーシューもおいしいので、
チャーシュー麺もいいかも。

  

Posted by conquest at 20:55Comments(0)グルメ

2012年03月07日

帰宅の時代 林望著



とても悩ましい本でした。

というのは、今の不景気、すぐに良くなることはありませんし、
当面は、よくならないと考えた方がいい。


そして、そんな時代の生き方は、
これまでの好景気の時と変えた方がいい、

その通りだと思います。多いに納得です。

この本にも、今の時代に沿った暮らし方を・・・ 

例えば、

仕事一辺倒でなく、家庭、そして、自分をもっと重視しよう・・・
周囲に同調するのでなく、自分の意見をしっかり持とう・・・

など掲題のほとんどには納得し理解することができます。


ところが、そこから、末端へ落とし込んでいくと、
そこには著者独特の世界観というか、馴染みにくい様式というか、
もっと言うと独善的でそれこそ利己的という内容が多いのです。


経済や社会の仕組みも完全に無視した内容も見られます。


でも、書かれている大枠の内容はその通りと納得できるのです。


現時点との乖離が大きいため抵抗感があるのか・・・

いや~そうでなはいな・・・

著者に対し、一見豊かで幸せそうに見えても、
精神世界、ヒトとしの幅が狭いという印象を受けてしまいます。


どんな時代でも、せっかく生まれたからには、
時代に沿った生活傾向・水準はあっても、
その人その人ならでは でよいと思います。

ブランド物が好きで、それを買うなら、そういう生活もよしとすべきで、
それを、恥ずかしいとかかわいそうなどと公に言う必要はないと思います。

この本でも書かれている通り、いろいろな人がいるのですから、
みんなが同調することなく、個性重視の生活を送ることに
批判的になる必要はないと思います。

あと、イギリスはもちろん伝統も格式もある国ですが、
それに固執せず、日本人として、広義の意味で日本文化色のある
生活にも胸を張ってよいと思いました。

ただ今の日本の不景気が続けば、
ヨーロッパ的な風習、というか様式になりそうな気がします。

エコ、再利用、などは特に。

中国や韓国、アメリカなどのあの熱い意気込みが
本当は大好きなのですが・・・

  

Posted by conquest at 20:12Comments(0)BOOK

2012年03月06日

Tongue Tied by Grouplove

CMか何かで聞いた曲。

印象に残ってしまったので、必死で探し当てました。

http://www.youtube.com/watch?v=1x1wjGKHjBI&ob=av3e

昔じゃ、あきらめるしかなかったですが、
今は、苦労はしますが、探し当てる可能性が高いです。

おかげで、リピートかけて聞いてます。

  

Posted by conquest at 20:31Comments(0)MUSIC

2012年03月05日

神川塩ラーメン 桃太郎 埼玉のラーメン屋

移動中に通りかかったラーメン屋さんです。

近くでいいお店が無いか探していたところに
見つかったお店です。

塩ラーメンが売りとのことで、塩ラーメンを頼みました。



食べた印象は、・・・普通~っ!!でした。

これまでもいろいろなお店で美味しいものをいただいてきましたので、
お店の方には失礼ですが、そうなってしまいますね。



このあたりでは、お店も少ないせいか、かなり混んでいました。
これも余計なひと言ですみません。

決してまずいとかそういったことなないです。
接客なども悪くないですし・・・
ただ、コメントするにもしづらいんです。

ブログにしなければいいのかもしれませんが、
そういうわけにもいきませんし、、、悩ましい味でした。

こちらがメニューです。



  

Posted by conquest at 22:51Comments(0)グルメ

2012年03月04日

2022―これから10年、活躍できる人の条件

神田昌典氏の著書です。



これまでも何冊か読んできて、
とてもためになり面白いものが多かった。

今回はこれまでの信頼に
プラス この表題から想像される
今後の安心という期待と事前準備をこめて読んでみました。

読後の感想は、う~ん、そうなのか・・と思いました。が、

途中は、何ともしっくりこない、悶々とした状態でした。

書かれている内容が
全く想像の出来ないもので、
ある意味、自分の甘えからくる同意したくない内容で、
そうはならないだろうという反発心もありました。

ただ繰り返し書かれている、著者の予想は外れないというのも
相当に印象に残ります。

この本より自分としては、
起業という視点をもう少し現実的に見つめる、
収益とか個人生活の豊かさよりホスピタリティーを重視、
これまでの経験は生かすもそれをおごらない、
変化を恐れず、あたりまえと捉える、
安定を求めるのでなく、新しいことにチャレンジする、
外国語、特に 英語、中国語を学ぶ、
ということに注力しようと思う。

1しかないものを2に、
もしくは10でも100でも出来る自信はありますが、
0から1を生む自信は正直、ほとんどありません。

生き残るために、これもできるようにしようと思います。

最後に著書にも書かれていて、驚いたのですが、
御病気になられたとのこと、
早いご回復をお祈り申し上げます。



  

Posted by conquest at 21:20Comments(0)BOOK

2012年03月04日

ヤカクラ 御代田町の洋食店

古くからありそうな雰囲気のあるお店です。

メニューは洋食が中心ですが、とても豊富です。

今日は、パスタのセットにしてみました。



ペスカトーレにサラダ、コーヒーとデザートがついて、
1,050円です。



う~ん、藤岡のポワールの方がおいしいような気がするけど・・・
でも、合格のお店です。



店内も周辺も、ものすごく趣のある環境で落ち着きます。
客層もいろいろで、混んでいます。

小諸にもお店がありますが、
他のメニューもぜひ食べてみたいです。

  

Posted by conquest at 00:22Comments(0)グルメ

2012年03月02日

女房を質に入れるといくらになるのか? 永野良佑著 

最近の本は、タイトルの付け方が本当にうまい。
たしかに、タイトルで手に取る、買ってしまうということがあります。



この本も、だいぶ期待して読み始めましたが・・・
とっても無理のある内容ばかりでした。

会計、財務の説明を結婚や男女関係と絡めて説明を
しているのですが、取り上げている部分に無理があるのか、
全く馴染んでいません。

この著者は会計や財務については良いのでしょうが、
男女関係は全く理解されているとは思えず、
前者を説明するがために、無理やり後者をつなげているようで、
これでは、本末転倒、どちらも全く頭に入ってきません。

本は実際に読んでみないと、その良さはわかりませんが、
悪書に出会った時は酷い虚脱感に襲われます。  

Posted by conquest at 20:21Comments(0)BOOK

2012年03月01日

味里 別館 青梅で和食

とてもおいしい海鮮丼いただきました。
そして、量もかなりあります。
大満足です。





ネタそれぞれが、2切れ、または 3切れずつあります。
しかも結構大きく切ってます。

はまち、まぐろ赤みに中トロ、
久しぶりにがっつり海鮮をいただけました。



こちらのお店は、居酒屋さんっぽくて、
おつまみ系がかなり豊富です。

でも、お昼も充実していて、この海鮮メニュー以外で
カツなどの肉系、ハンバーグ等の洋食系 よりどりです。



青梅に行く機会があれば、
立ち寄られても良いと思います。  

Posted by conquest at 19:55Comments(0)グルメ

2012年03月01日

越生梅林 埼玉

春を探しに・・・と思ったのですが。とんだ大誤算。

関東甲信越で大雪、交通は大混乱でした。

そんな中でも目的を遂行すべく、埼玉の越生梅林へ。
知る人ぞ知る秘所だと思います。

しかしながら、ここは関東三大梅林に数えられ、
古木を含め、白加賀、越生野梅、
紅梅など約 1000本の梅の木があるそうです。
(残り2つは、水戸偕楽園と熱海梅園)



とはいうものの、ほとんどがまだ未開花。

かろうじて・・・というのもを何とか見つけました。











美しくて、愛おしくて、健気で・・・若いころはこんな感性ありませんでした。

今年は花の写真を とにかくたくさん撮りたい、そう思います。

  

Posted by conquest at 00:35Comments(0)名所