※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2014年01月01日

由比ヶ浜

寒風吹きすさぶ中、多くの人たちが
日暮れの光景を満喫しています。







新しい一年が始まりました。

辛いことばかりが記憶に残りますが、
それが去ると、意外に楽しいことしか思い出されません。

人の記憶はうまくできてます。  

Posted by conquest at 19:05Comments(0)名所

2013年12月31日

今年行った印象的なところ@鎌倉

うわさ通り、風情がありいいところでした。

北鎌倉から鎌倉の大仏~長谷寺までちょっとした
ウォーキングを楽しめます。




横須賀線の北鎌倉駅を下車して、
湘南海岸方面に歩いて行きます。




葛原丘神社を経由して、




この洞窟をくぐると弁財天神社です。





そして目的地の大仏様です。

しっかりとお参りができました。



山あり、海あり、歴史あり。
都会に近い静観な街並み。

いいところです。  

Posted by conquest at 22:44Comments(0)名所

2013年12月01日

谷中ぎんざ

夕方は賑わってました。



ちょっと買い物するもよし、
買い食いもできるし、
気分的にも明るくなります。




レトロで昔ながらの雰囲気がなごみます。  

Posted by conquest at 22:13Comments(0)名所

2013年09月15日

横須賀港の光景








旅客港、商業港ではないので、
ここでしか見られない船が見られます。


しらね、ひゅうが、アメリカ軍の宿泊船APL-40

見てて飽きないもんです。

ただ、暑くて。。。  

Posted by conquest at 00:59Comments(0)名所

2013年09月01日

夜景@横浜










夜景、綺麗だね!  

Posted by conquest at 20:38Comments(0)名所

2013年08月31日

港の見える丘公園

暑いけど、美しい景色をもう一度。










このあたり、蚊がいるので要注意!
この時期の蚊は強力です。

ここからの景色 大好きな場所の1つです。
  

Posted by conquest at 16:34Comments(0)名所

2013年08月31日

酷暑@横浜

台風が接近しているとか、
記録的な大雨に注意とか言ってた気がするけど、
そんなニュースはどこに・・・

台風は関東を避けるということでしたが、
山下公園も港の見える丘公園も激暑です。











家でゆっくり本を読んだり、映画観たり、
ジムでトレーニングした方がはるかに身体に優しいです。


太陽の日差しが殺戮光線に感じられます。  

Posted by conquest at 15:17Comments(0)名所

2013年08月24日

浅草@猛暑の東京

連日の酷暑でかなり身体もまいっています。








毎日大変なことばかりなので、
お参りでもして、厄払いです。

暑くてもこれだけはしておかないと・・・

8月は運が悪いつきなので、
あと少し踏ん張ろう・・・  

Posted by conquest at 19:57Comments(0)名所

2013年07月27日

ちょっと買い物

昼食ついでにちょっと買い物。

東京に寄りました。

今日も暑い1日でした。






この猛暑の中、人が多いね。

でも、隅田川で花火もあるらしく浴衣姿の人もたくさん。
風情があって、やや涼しげ。




物議を醸した郵便局。

今ではKITTE??だったかショッピングセンタが出来てます。
好調らしいです。


ちなみに隅田川の花火大会、不発だった見たい。
これはがっかりでしょ!  

Posted by conquest at 22:47Comments(0)名所

2013年07月24日

ぎろっぽん

わたくしにとって六本木とは、

ここのことを言います。


元麻布になるんでしょうね。


この界隈が、出没スポットです。











以前はこの坂に苦しみましたが、
今では何の苦痛もありません。




参院選はこの場所でした。


選挙の結果ではなく、これからが自民党にとっての正念場ですよ!  

Posted by conquest at 23:46Comments(0)名所

2013年07月21日

さんぽ@三田

三田と言えば・・・

慶応大学ですかね~








自分からしては、縁遠くて、うらやましくて。。。
が、率直な感想。

威圧感が凄いね。


すぐ近くには、東京タワー。





今度、ゆっくり見てこようかな~  

Posted by conquest at 22:17Comments(0)名所

2013年07月11日

ここはどこ・・・?!




何か見たことあるような・・・・





これも何かに似ている・・・・




そう、、
ジブリの森@三鷹です。


ここは予約しないと行けないんですが、
予約もしたので、今度、じっくりと見てきます。


まずは、前夜祭でこの光景を見てきました。


楽しみです。。。。  

Posted by conquest at 22:47Comments(0)名所

2013年07月07日

あじさい@長谷寺

今年、どうしても行きたかった所、長谷寺です。

それにしても、蒸し暑いです。










さすがに量といい、種類といい、
これまで見てきた規模とは全く異なります。

眺望ルートも満員で見学制限もされてました。



行って正解でした。  

Posted by conquest at 08:54Comments(0)名所

2013年06月09日

鶴岡八幡宮@鎌倉散策

鎌倉がいいところだということが、
よ~くわかりました。

目的地の一つ、この神社でもしっかりお参りしました。







強風になぎ倒された大イチョウにも新芽が出て、
新たな命を誕生させたようです。








古い歴史も感じ、現代の新しい風も感じ、
やはり都会の名所は一味違います。  

Posted by conquest at 22:57Comments(2)名所

2013年06月09日

鎌倉@歴史探索

梅雨に入ったというものの全くその気配なし。

宣言が早すぎたという報道もありますが・・・

鎌倉は初夏の気候。












鶴岡八幡宮までの道中。

本当に飽きることのない面白い参道です。

ついついいろいろと買い物してしまって、
後悔するばかりです。  

Posted by conquest at 21:12Comments(0)名所

2013年06月04日

三笠公園@横須賀



海に面した公園です。




公園内には、連合艦隊旗艦「三笠」が常設されてます。

今の日本では考えられないくらい闘争心にあふれ、
殺伐とした時代だったことでしょう。





今の日本の周辺は、領土問題やら民族問題で
気の抜けない状態が続いてます。

備えは必要ですが、こういう船の活躍が無いに越したことはありません。




現実にあった時代の一つとして、
このように残しておくのは必要ですね。


  

Posted by conquest at 00:02Comments(0)名所

2013年06月02日

久里浜



横須賀線の神奈川県側の終点駅です。

潮の香りが漂ってました。




場所は三浦半島の先端までは行きませんが、
横須賀市の先端になります。




駅前には綺麗なチューリップの花壇。




この線路は、かの有名な引き込み線。

留置線に入るために設けられてますが、
古くは軍事用だったとの話も・・・


この界隈はJRよりも京急が勢力的に強いんしょうか?

さらに三浦半島の先まで行っていますからね。

とても歴史の多い電車の旅は、まだ続きます。。。  

Posted by conquest at 20:36Comments(0)名所

2013年05月20日

やっぱりさすがです!

存在感十分です。

昔からあるこの東京タワー。







東京のシンボルであることに変わりはありません。


何か凄く情緒的です。

高くから多くを見てきたことでしょう!!  

Posted by conquest at 23:33Comments(0)名所

2012年07月17日

あじさい寺 高源院

あじさいは人気の高い花ですね。

やっぱり綺麗ですから。

どうしても行きたかったのが、
高源院でした。

そして初めての飯山、野沢温泉訪問になりました。











本当に綺麗でした。

あじさいとお寺の組み合わせはずるいですね!
これは合わないわけがないです。

こじんまりとしていて規模は小さいですが、
十分満足できました。  

Posted by conquest at 20:51Comments(0)名所

2012年06月09日

おまけ

日光へ行くには国道122号を北上していきますが、
道中に無視できないダムがありましたので・・・







草木ダムと言います。

利水と治水が目的だそうです。

高さ140.0mの重力式コンクリートダムで、
利根川水系では大規模ダムの一つのようです。

人造湖の草木湖はダム湖百選になっているとのことです。

この道は、バイクで走りたいところです。


  

Posted by conquest at 00:24Comments(0)名所