2013年09月30日
2013年09月29日
世界侵略:ロサンゼルス決戦(Blu-ray Disc)
いかにもアメリカ的な映画です。

ロサンゼルスが宇宙人に襲われる
という非現実的な物語。
こういう映画は苦手です。
でも、昔のアメリカのイメージ通り、
力と勢いだけで突っ走ってしまうというところは、
面白いです。
ロサンゼルスが宇宙人に襲われる
という非現実的な物語。
こういう映画は苦手です。
でも、昔のアメリカのイメージ通り、
力と勢いだけで突っ走ってしまうというところは、
面白いです。
2013年09月29日
2013年09月23日
風立ちぬ@ジブリ映画
見に行ってきました。
どうしても見たかった映画の一つ。

でも、予想していたとおり・・・
半分くらい寝てしまった。
1,800円のうち、900円は睡眠代に消えた。
映画は、いい映画だと思います。
きっと面白いと思います。
飛行機メーカー勤務の主人公と名家のお嬢様かな?
切なくて、のほほんとしていて、よかったと思います。
こういう時代の映画を作るのは、
やっぱり宮崎駿さんの年代の人が必要なんだと思います。
実写映画よりアニメの方が趣があって、
アニメでしか表現できないいい味があります。
もう一度、DVDとかでみた方がいいね。
映画館に行っても、必ず寝る自信あります。

堀越二郎さん かなり有名人です。
何か本でも読んでみようか!
どうしても見たかった映画の一つ。

でも、予想していたとおり・・・
半分くらい寝てしまった。
1,800円のうち、900円は睡眠代に消えた。
映画は、いい映画だと思います。
きっと面白いと思います。
飛行機メーカー勤務の主人公と名家のお嬢様かな?
切なくて、のほほんとしていて、よかったと思います。
こういう時代の映画を作るのは、
やっぱり宮崎駿さんの年代の人が必要なんだと思います。
実写映画よりアニメの方が趣があって、
アニメでしか表現できないいい味があります。
もう一度、DVDとかでみた方がいいね。
映画館に行っても、必ず寝る自信あります。
堀越二郎さん かなり有名人です。
何か本でも読んでみようか!
2013年09月23日
フライト@デンゼルワシントン
素晴らしく仕事ができるの、
それを打ち消すくらいの欠点もある。
真の意味でプロフェッショナルとは言えませんが、
人間らしいと言えばそうかもしれません。
人がロボットではないことを証明する1つです。
この映画でも、デンゼルワシントンが難しい役を
演じています。
墜落し大事故が怒るべき飛行機を
見事に操作し、被害を最小限にとどめた素晴らしいパイロット技術。
でも、そのパイロットはアルコール中毒で
薬物中毒でもあった。
こういう問題は、外部があれこれ言うより、
本人がどう対処するか。。。
結局はそこに判断をゆだねるしかないと思います。
本人が反省し、更生してくれれば、
それが一番のハッピーエンド。
2013年09月22日
ようこそ、わが家へ 池井戸 潤著
今、話題の著者です。

私が住んでいる所が登場するので、
これを読みました。
生きていれば、面倒くさいこともたくさん起きます。
やっぱり、人とのトラブルは、
後を引きずることが多いので、
特に煩わしい問題の一つです。
心理戦とか社交性とか、
生きていくうえで、最大の武器になるのは
モノと接することでなく、人と接する技術ですね~
私が住んでいる所が登場するので、
これを読みました。
生きていれば、面倒くさいこともたくさん起きます。
やっぱり、人とのトラブルは、
後を引きずることが多いので、
特に煩わしい問題の一つです。
心理戦とか社交性とか、
生きていくうえで、最大の武器になるのは
モノと接することでなく、人と接する技術ですね~
2013年09月21日
過ごしやすくなってきた関東地方
東京もカラッとしていて、涼しいし、天気も良いです。
先週末の台風と打って変わって、
気持ちいい朝です。
街を歩き回るには最適な気候になりました。
秋は、忙しくなりますね~
2013年09月21日
ipod nano
最初はやっぱり使い勝手が分かりませんが、
慣れてくると、これは便利です。
音も意外にいいし、とにかく小さくて、パネル感度はいいし、
操作性も良い。
アップル製品が売れる理由がよくわかりました。
2013年09月16日
2013年09月15日
2013年09月15日
2013年09月14日
2013年09月12日
2013年09月10日
がむしゃらに中華@向河原
中華を無我夢中でお腹いっぱい食べたくなったので、



お酒も飲んで、もやし炒めを食べて、
冷しトマトに餃子も食べて、
しめにミニタンタン麺。
満足しました。
味は抜きにして、
種類が多いし安いし早いんで・・・ @高華楼 さんでした。
お酒も飲んで、もやし炒めを食べて、
冷しトマトに餃子も食べて、
しめにミニタンタン麺。
満足しました。
味は抜きにして、
種類が多いし安いし早いんで・・・ @高華楼 さんでした。
2013年09月08日
2013年09月01日
王様のトリック 吉村 達也著
この本、何がきっかけで買ったかな~
と疑問に思いながら・・・
何とか読み終えました。
クローズドサークル物の小説ですが、
特に凝ったトリックもなく、特出すべき出来事もありませんでした。
読みやすいので、淡々とページをめくりましたが、
印象に残る小説では無かった。
まあそういうこともあります。