※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2014年01月26日

元気貰いました@劇団四季

おんなじ人間なのに、なんでこんなに違うんでしょうか?

みんな輝いてました。



浜松町にある劇団四季の劇場で見てきましたよ。

めったにミュージカルは見ませんが、
この年になって、ミュージカルの良さを感じました。

女性も男性もみんなかっこよかった。

こりゃ、はまりそうだな!

しばらくこの心地よい余韻に浸ります。





どうしても椅子が狭くて、お尻は痛くなるし、
出入りができないし、これが難点です。


  

Posted by conquest at 01:10Comments(0)趣味

2014年01月13日

川崎市の歴史@川崎市市民ミュージアム

昨年、川崎市市民ミュージアムに行ってきました。

カワサキ・シティ−日本を牽引(けんいん)する街−
というイベントが開催されており、これを見るのが目的です。


とても感慨深いイベントでした。

今居る武蔵小杉というところも比較的新しい町並みで、
少し前までは、東芝などの工場がたくさんあったようです。

昔は、川崎はその立地を生かして、多くの工場が立ち並び、
産業の発展とその副作用ともいえる公害が共存していました。

長野にいた時、噂では聞いていましたが、
この展示会でその華やかさと深刻さにいろいろ考えさせられました。



当時の新聞の切り抜き。

中国のPM2.5問題も日本が加担してしまっている部分は
多いにあるような気がします。





長野県人から見ると、本当に変化の多い、
まさに激動の歴史を持つ街だと認識しましたね。

今は、完全に様変わりして、内陸部は商業、住宅地と
変化をしていっています。
  

Posted by conquest at 22:51Comments(0)趣味

2013年10月19日

ミッドナイトランニング

6回くらいは走っているかもしれません。

晴れた夜、体力がある時は、ダイエットと体力維持のため、
ウォーキング&ランニングをしています。

地元の長野を走るよりも明るくて、人も多くて、
お店も開いていて、安心できます。

気分的にもにぎやかで、やっぱり都会です。

ルートは、武蔵小杉からスタート。



綱島街道を東京に向かって走ります。





多摩川に架かる丸子橋を渡ります。








田園調布を走り抜けて、東急 雪が谷大塚駅を通過。








洗足池、洗足池駅を越えてから、環七を右折します。






馬込で国道一号に合流したら、
川崎方面へ戻ります。

都営浅草線の西馬込駅を通過します。






国道一号、第二京浜をまだ川崎方面へ。

このあたりで出発してから1時間経過。
結構、へばっています。






千鳥から東急下丸子駅を通過して、
キヤノン本社前は走り抜け、
ガス橋を渡り、神奈川県へ。





このコンビニで水分補給。

南武線平間駅を経由して府中街道を通って
武蔵小杉に帰ってきました。

かなり、へとへとです。
今までの最短記録は1時間50分。

距離がどのくらいあるのかはわかりませんが、
10kmくらいはありそうです。

夏は汗びっしょりでしたが、
これからは、涼しくなって、走りやすくなりそうです。

まだまだ続けます。

  

Posted by conquest at 19:33Comments(0)趣味

2013年10月15日

空中散歩@舎人ライナー

どんな乗り物か一度は乗ってみたかったので・・・


日暮里駅と足立区の見沼代親水公園駅を結ぶ路線です。

都心といわゆる住宅地を結ぶ公共鉄道ですね。









沿線住民が都心へ出るには便利だと思いますが、
名所や娯楽、ショッピングを求めて足立区へ出かけることはありません。

でも、公園や住宅地の頭上を走るこの乗り物は、
小鳥にでもなった気分で家の屋根や、
背の高い木々を眺められるので、
傷ついた心を癒す効果は多少はあるかもしれませんよ。

まあ、川崎に住んでいれば、
一度、乗ったら十分でした。  

Posted by conquest at 22:16Comments(0)趣味

2013年09月21日

ipod nano



最初はやっぱり使い勝手が分かりませんが、
慣れてくると、これは便利です。


音も意外にいいし、とにかく小さくて、パネル感度はいいし、
操作性も良い。

アップル製品が売れる理由がよくわかりました。
  

Posted by conquest at 10:01Comments(0)趣味

2013年09月14日

横須賀





凄くいい雰囲気の駅です。

日本国防の拠点、
古きよき歴史が残っている街。






散策市街のあるところだと思いました。
  

Posted by conquest at 22:44Comments(0)趣味

2013年08月16日

京葉線からの景色





少しずつ景気も回復に向かっているらしいね。

暑い夏、お盆休み中でしょうか?

京葉工業地帯、長野では見られない景色です。




それにしても暑い。  

Posted by conquest at 21:38Comments(0)趣味

2013年08月15日

これ!見たことある!!

あぢいい、毎日ですが、そうも言ってられません。

今年は念願の場所をクリアーしたい年なのです。

先日の御岳山から一転、今回は、
ジブリの森美術館に行ってきました。









館内は当然のことながら撮影禁止なので、
可能な部分のみの写真ですが、ここは行ってみて正解です。

アニメーションの作り方や歴史が中心でしたが、、、

ジブリ作品の魅力は個人的には絵です。

上手に絵が描ければな~と、心底、うらやましくなります。

頭の中の空想を絵に出来るのは、素晴らしいと思います。

それができないので写真を勉強中ですが、
こればかりは写真では叶いません。








アニメの世界に存在していたものが、
こうして現実になるのも、この美術館のいいところです。


予約が必要ですが、また行きたくなってきました。

近々で、風立ちぬ見に行かないと・・・  

Posted by conquest at 11:07Comments(0)趣味

2013年08月15日

軽く走ってみる



普段から乗っていれば、もっとうまく乗りこなせるのだろうけれど、
ほとんどのらないから、腕が落ちてる。

とりあえずは、事故のないように。


本当は、大型ほしいし、
オフロードもほしいんだけど、、、


娯楽品ですね  

Posted by conquest at 00:29Comments(0)趣味

2013年08月13日

懐かしい電車

またしても懐かしい電車を見つけました。

蘇我駅にて。








いい色しているね~!


臨時列車として走っているようです。

車両内は寝台車と客席が見えて、
乗ってる人が本当にうらやましかった。

ゆっくり鉄道の旅行がしたくなってきます。  

Posted by conquest at 19:48Comments(0)趣味

2013年07月30日

お疲れ様~~~

一生懸命働いて、そのあとはゆっくり休もう~

そんな気持ちにさせてくれるこの場面。

大崎行きの表示をした山手線です。

帰ってゆっくり体を休めなきゃっていう気になります。





毎日、ドタバタ騒ぎ、何かと問題が多い。

これって、そもそも問題だと思うんだけ、
あたりまえと思っている人たちはある意味すごい。  

Posted by conquest at 00:36Comments(0)趣味

2013年07月23日

新旧







今のモノは合理的で優れているのは分かりますが、
昔のモノの方が味があって、愛着が持てて
好きです。


鉄道模型を買うにしても断然、113系です。

横須賀色が見当たらないんですよね~
  

Posted by conquest at 23:55Comments(0)趣味

2013年07月15日

リニューアル@鎌倉駅

綺麗な駅に変身していました。





毎日とても暑いですが、
鎌倉駅前には人があふれています。

みなさん、鶴岡八幡宮へ向かっています。

わたくしは、、、
江ノ電に向かいます。

  

Posted by conquest at 21:21Comments(0)趣味

2013年07月15日

全然、涼しくない@品川

どんよりした天気で、朝方は雨降り。

でも、気温は高いまま。

今品川です。


人が異常に多い。

これも暑さを加速する要因です。




いつもの人口森は、閑散としてました。
ビジネス街はお休みです。




右から確か・・・
山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線だったような、、、

そのさらに端には、
東海道新幹線と京急が走ってました。


それにしても暑い、、、  

Posted by conquest at 12:06Comments(0)趣味

2013年06月11日

都電荒川線







電車は意外と今風な作りです。

路面電車といえば、ガタゴトいうのが定番と思いきや、
エコで、スムーズな走り。

でも、荒川線は見るもよし、乗るもよし。

車や人との距離が近くて、
あまり経験しない乗り物です。  

Posted by conquest at 00:07Comments(0)趣味

2013年05月02日

赤い新幹線

新型感が漂ってます。

赤い電車って綺麗です。







今年は鉄道関係の新しい動きが多くて、
たまりませんね。

  

Posted by conquest at 11:58Comments(0)趣味

2013年04月30日

圧迫感が凄い

それにしても新橋駅の地下ホーム。

横須賀線のホームですが、
圧迫感が凄い。




天井が低くて、少し暗くて、
電車が近づいてくると強烈な風圧。


この中で地震が起きると想像するとぞっとします。  

Posted by conquest at 22:28Comments(0)趣味

2013年04月21日

未来列車

乗ってみたかった電車の一つ。

スカイライナーです。




静観な車体です。

新幹線のようなアヒルのくちばしと違って、
一目で乗り物と分かるこの形状は意外に好きです。









一方での車内は洗練された造りで本当に無駄がない。

近未来空間って、こういうことかと実感です。


ただ、ちょっと空虚で面白くない。


やっぱり、適度なムダとか脂肪分は必要なんですよ。

その方が親しみが湧きますからね。


さすがにこの時期は、乗客がいません。

それでも動かさねばならない電車って。。。洗練されてないような・・・  

Posted by conquest at 21:32Comments(0)趣味

2013年03月30日

遅ればせながら








長野育ちなのでその感慨は分かりませんが、
長年の仕事を終え、さまざまな時代、さまざまな光景を
見てきたであろう、渋谷駅のホーム。

そういう意味では、
お疲れ様という気持ちで眺めていたいです。
  

Posted by conquest at 10:28Comments(2)趣味

2013年03月11日

山手線の踏切

東京都内を循環している山手線。

この通勤鉄道の大動脈に1箇所だけ踏切があります。




駒込駅と田端駅の間にありました。


第二中里踏切。




車や人の通行量は少ないですが、
あいている時間も短い踏み切りです。







緑の山手線と現行の山手線に出会いました。


また一つ、行きたいところに行くことができました。  

Posted by conquest at 21:57Comments(0)趣味