※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2013年02月25日

NEWカメラ購入

完全に衝動買いです。

どうしても欲しくて、
今日、買っちゃいました。





キヤノンのミラーレス!


やはりコンパクトでは物足りない。

その時の、その景色を残したいので
買いました。

長く付き合いたい一品になるかな~。  

Posted by conquest at 23:20Comments(0)趣味

2013年02月24日

何か変な値



運動不足の身体を
動かしてきました。

血圧は低くて、
心拍は高い。

いやー、疲れた。  

Posted by conquest at 16:46Comments(0)趣味

2013年01月13日

東京駅にて





しおさい、NEXが止まっていました。


お洒落な電車です。

明日は東京も雪が降る?

東京での雪、見てみたいです。  

Posted by conquest at 22:26Comments(0)趣味

2012年12月24日

品川駅



品川駅は帰る途中の駅。

今いるところは少しさみしいので、
道中でいいところはないか探してます。

候補の一つが、この品川。









ロケーションとしては、最もいいところです。

定期が使えるし、時間的にもそんなにかからない。
電車もそれなりに走ってます。

ただこの地は、オフィス街です。

東京タワーも良く見えます。

最近、お洒落なフードバーも出来てるみたいですが・・・

それに駅ナカにはちょっとしたお店もあります。



高輪口には、こういうお店も。

ラーメンにどんぶり物。

食べ物は豊富ですが、
メンズファッション系のお店が
無いのがちょっと残念です。

ちなみに反対側は飲み屋さんもたくさんあり。



そして、今日はクリスマスイブ。

凄い人出。みんな幸せそうですね!


私の場合、一人でいることが、
何よりも幸せです。

  

Posted by conquest at 23:59Comments(0)趣味

2012年10月29日

入山税について

長野県が昨今の登山ブームに伴って、
遭難や環境への負荷が増え、
公費負担に限界があるということで、
登山者から「入山税」を一律徴収することを
検討しているという記事が在りました。

最近登山を始めた一人ですが、
そうでなかったとしても、
この案にはすんなり賛同できるものではありません。


個人的見解として、
そもそも長野県、そして長野県人は商売が下手で、
観光県でありがら、PRは弱く、
新商品、新提案能力は低く、
他県と比べても環境整備は愚か、
ホスピタリティー精神は乏しく、
今の不況下においても、
殿様商売を遂行し、
衰退の一歩をたどっています。

そんな中、避暑地として、
また数少ない観光資源によって、
何とか県外者が足を運んで下さっている、
それが実状だと思います。

つまり必死の努力なく、
めぐまれた自然環境や一部の神社仏閣のみのおかげで、
自然発生的に生き延びているような気がします。

この登山ブームのおかげで、
どれだけの恩恵を受けているのか
そのことも考えるべきだと思います。

単に財政支出が大きいという理由で
入山税をとるという発想は、
そこに努力や熟考、感謝、恩恵などなく、
あまりにも安直、拙速な発想だと思います。

どうしても必要な場合は、
税として支払うことに反対はしませんが、
もっと真剣に考えてもらいたいと
思わずにはいられませんでしたので・・・

当然、登山者としては、
ローインパクト、
マナー、ルールを守るというのは
言うまでもありません。  

Posted by conquest at 22:57Comments(0)趣味

2012年09月24日

コンパクトマクロの使い心地

撮った写真が出てきました。

先日、飯縄山へ行った際に取った写真です。






戸隠山の頂上近辺に多く咲いてました。




だいぶ接写してますが、意外に難しかったです。


風などでわずかに揺れても、
ブレていまいちの写真になります。


目立つのはこの2種類でした。


何という花かは、今後勉強していきましょう!


使いこなすには、
もう少し実践が必要ですが、
季節的に残りわずか。

忙しくなります。  

Posted by conquest at 19:51Comments(2)趣味

2012年09月17日

霧ヶ峰へツーリング

昨日のMotoGPミサノでの決勝、

レース前からのドタバタ騒ぎで、

優勝争い中のペドロサが・・・巻き込まれてしまった。


 

ロレンソが余裕の優勝で、
何かチャンピオンが決まった感があります。





連休最終日は少し走りに行きました。





太陽が出ると眩しい。
でも、雲が多く、風も強く、台風の接近を感じます。






まだ紅葉には早いようです。

暑い夏の後は綺麗な紅葉、
その言葉忘れてません。

今年の紅葉も期待しています。






バイクにはいい気候です。

大勢の観光客がいます。








気持ちのいい場所です。



例年は、2~300キロくらいしか走りませんでしたが、
今年は、1,000キロくらいは乗ってます。

まだ、しばらく乗れそうですね!  

Posted by conquest at 14:50Comments(0)趣味

2012年09月10日

新しいカメラレンズ

前回の登山には間に合いませんでした。

高山植物などの花全般用に
入手しました。



少しはいい写真が、
撮れるようになるかもしれません。

早く写真と登山に行きたい!

ありゃ、
まだ、月曜日でした。

  

Posted by conquest at 20:48Comments(0)趣味

2012年08月15日

登山用具のお手入れ

これからの秋山に備えて、

気合入れて、洗います。










綺麗にするということは、気持ちがいい。

そして、また山歩きしたくなりました。  

Posted by conquest at 15:19Comments(0)趣味

2012年08月11日

つくばエクスプレス DVD



だいぶ前に一度、乗車したことがあります。

まだ、沿線も未開発で、
これからどう発展していくのか
注目していました。

この電車は、いわゆる普通の首都圏を走る
通勤電車と思っていたのですが、
そのスピードにびっくりしたのが
記憶にあります。

脱線するんじゃないかと
恐怖すら感じましたね!

あと、確か、料金がすごく高かった。

今では、住宅、ショッピングセンターと
順調に発展し、
新しい町並みに新鮮な気持ちになります。

昔、つくばに通っていたころは、
電車もなく本当に不便なところでした。

今もそうでしょうが、
つくばは車が必須の土地です。

でも、この電車の恩恵は、
とても大きいと思います。

あの研究都市の雰囲気は大好きです。


このDVDは開業当初の映像なので、
出来れば今の映像がほしかった。

あと、ビコム㈱社製のDVDの方が、
案内表示もあって親切です。

こちらは(コアラブックス社製)は、
映像はいいのですが、
必要最低限で案内がほしいです。

  

Posted by conquest at 21:49Comments(0)趣味

2012年08月04日

上州富岡駅と商店街

上州電鉄の上州富岡駅です。

シブイ駅舎、構内です。







ものすごく暑い地域ですが、
暑い時に暑く、寒い時には寒いという自然的な環境です。



そして、富岡の商店街。

過疎化などが進む中で、
面白い試みを見つけました。





お店の前に、このような案内板があるんです。

食堂の他にも、金物屋さん、雑貨屋さんにも
説明書きがあります。

立ち止まって読んでしまいますね。

富岡製糸工場とセットで楽しめます。  

Posted by conquest at 10:44Comments(0)趣味

2012年07月28日

気持ちいい天気

殺人的としか言いようのない猛暑。

楽しめるように工夫するしかないです。







白樺湖へのツーリングは涼やかで快適です。

でも、学校が休みで、渋滞が酷いです。


この暑さは、数十年と続くでしょう。

対応していくために、
日本人はどの様に進化していくのか?

肌の色が黒くなる?
体毛が少なくなる?
顔の凹凸が増える?
鼻が横に広く、大きくなる?
細身で筋肉量が増える?

ガラパゴスと言われる日本だから、
独特の進化をしていくかも・・・

もう日本人の性質を変化させてもおかしくない
そういう暑さですね。
  

Posted by conquest at 20:58Comments(0)趣味

2012年07月28日

長野新幹線 長野車両センター







電車はほとんど出払っていて、
閑散としています。

北陸まで延伸建設していますが、
電車や路線の名称など、
大きく変わり、長野県色が消えそうな気配。

隣県への主張も乏しく、
当然世界など夢の世界。

仕掛けが遅いし、
問題意識が薄いということでしょう。  

Posted by conquest at 10:33Comments(0)趣味

2012年07月16日

高峰山

今日は、猛烈に暑い!!

でも、山の景色は最高でした。

気になっていた高峰山に行ってきました。










とてもお手軽な山です。






山の植物も美しいです。

紫外線がきついのですが・・・

やっぱり山は気持ちがいいです。

  

Posted by conquest at 17:09Comments(0)趣味

2012年06月07日

足尾~日光へ小旅行 鉄道

本当は電車で行きたかったんです。

特に、わたらせ渓谷鉄道には乗りたかった。
これはいずれ、必ず乗ります。

この路線は、貨物メインだったのでしょう。
路線沿いの駅は小さいです。



本当にシブイくてかっこいい車両です。



足尾駅です。

今では旅客用ですが、貨物専用のヤードやら、
荷降ろし場が今も残っています。




水沼駅の風景です。

無人駅ですが、駅構内に温泉があります。

単線なので、
ところどころにすれ違いできるようになっていました。

ホームの長さから、
最盛期は必須の交通手段だったのでしょう。



こちらは大間々駅。



日光にはJRと今話題の東武線が乗り入れてます。







利便性がいいと思われる東武線の方が
賑わっていました。







JRの日光駅もいい雰囲気を出しています。

結構、田舎でしたから、
自由度を高めるにはやっぱり車が必要です。  

Posted by conquest at 21:00Comments(0)趣味

2012年05月23日

ツーリング

ちょこっとバイクで・・・



大型二輪もとれたし、

雨の時の大丈夫なようにレインようも準備。



今の時期は、バイクが気持ちいい。

森の匂い、住宅地の生活の匂い、
川の水の匂い、直接感じられていいです。

大型バイク、、、、、どうしようか。。。。。

  

Posted by conquest at 19:53Comments(0)趣味

2012年05月11日

デジカメ撮影の勉強



人間の目はつくづく便利で優れていると思います。

写真は、比較的、忠実に再現してくれますが、
なかなか理想の絵が現れません。

独学でも、少しは勉強した方がいいかも・・・

なかなか頭に入ってきませんが、
地道にやっていこうと思います。  

Posted by conquest at 20:03Comments(0)趣味

2012年04月24日

上田電鉄 別所温泉駅

北向観音に行った際、
上田電鉄があることを忘れていました。

地味~ですが、
シブイ電車、駅が見られました。









さすがに利用するまでには至りませんが、
いつかは乗ってみたいと思います。  

Posted by conquest at 20:51Comments(0)趣味

2012年04月21日

京成スカイライナー BD

ちょっとマニアックになりますが、
日暮里から成田空港まで 36分で・・・
というニュースが以前から気になっていました。

もともとは50分くらいだったのですが、
ここまで短縮できるとは・・・
新型車両で在来線最速と聴いていましたが、
成田スカイアクセスという新線を作ったんですね!

ずっと京成本線ルートを想像していたのですが。



この種のBD見ていて飽きないのは、
電車好きか、
疲れているのか、
とにかく、不思議に癒されます。

  

Posted by conquest at 20:10Comments(2)趣味

2012年04月17日

長崎旅行 鉄道

今回は飛行機を使わず、電車で移動。



名古屋 ⇔ 博多 間で利用。

このN700という電車は、
いつも思うのですが、素晴らしく いい電車です。

安定していて乗り心地も良く、静かで、トンネルの際の気圧変化も少なく、
そしてコンセントもあるのがありがたいです。
あと座席の足元の空間も広くて快適です。








博多 ⇔ 長崎 間で利用。

かもめという列車名で、しかも これは『白いかもめ』と
掲示板に表示されていました。

内装がとても豪華。客室は革シートで、
デッキもちょっとしたロビーのような作りです。

長崎駅ホームの左側のディーゼル電車のカラーが
ものすごく懐かしいです。長崎発のローカルです。
これが結構スピード出していました。

長崎 ⇔ 佐世保 間は このディーセル列車を利用しました。


また、JR九州のホームには、
まだ喫煙コーナーが設けてありました。

私は、たばこを吸いませんが、
このあたりも土地柄なのか、ギャップを感じます。






長崎市内の移動に利用。

地方の路面電車、バスはその乗り方に緊張しますが、
こちらは 120円でどこでもいけます。

1日フリーパスも売っていました。









長崎から島原方面へは、黄色いディーゼルの島原鉄道を利用。

諫早 ⇔ 島原 ⇔ 終点 島原外港 を走っています。

諌早湾を眺めながらで景色も良く、のんびりとしていて長閑です。
片道 1時間20分くらいでした。







佐世保 ⇔ 博多 間に利用しました。

上 : みどりという名前でした。
中 : ロボットみたいな顔つきですが、
    かもめだそうです・・・ 博多にて

こちらでは見かけない電車も多くこれも一つの楽しみでした。  

Posted by conquest at 21:25Comments(1)趣味