インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年04月17日

長崎旅行 鉄道

今回は飛行機を使わず、電車で移動。

長崎旅行 鉄道

名古屋 ⇔ 博多 間で利用。

このN700という電車は、
いつも思うのですが、素晴らしく いい電車です。

安定していて乗り心地も良く、静かで、トンネルの際の気圧変化も少なく、
そしてコンセントもあるのがありがたいです。
あと座席の足元の空間も広くて快適です。




長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道

博多 ⇔ 長崎 間で利用。

かもめという列車名で、しかも これは『白いかもめ』と
掲示板に表示されていました。

内装がとても豪華。客室は革シートで、
デッキもちょっとしたロビーのような作りです。

長崎駅ホームの左側のディーゼル電車のカラーが
ものすごく懐かしいです。長崎発のローカルです。
これが結構スピード出していました。

長崎 ⇔ 佐世保 間は このディーセル列車を利用しました。


また、JR九州のホームには、
まだ喫煙コーナーが設けてありました。

私は、たばこを吸いませんが、
このあたりも土地柄なのか、ギャップを感じます。



長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道

長崎市内の移動に利用。

地方の路面電車、バスはその乗り方に緊張しますが、
こちらは 120円でどこでもいけます。

1日フリーパスも売っていました。




長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道

長崎から島原方面へは、黄色いディーゼルの島原鉄道を利用。

諫早 ⇔ 島原 ⇔ 終点 島原外港 を走っています。

諌早湾を眺めながらで景色も良く、のんびりとしていて長閑です。
片道 1時間20分くらいでした。



長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道
長崎旅行 鉄道

佐世保 ⇔ 博多 間に利用しました。

上 : みどりという名前でした。
中 : ロボットみたいな顔つきですが、
    かもめだそうです・・・ 博多にて

こちらでは見かけない電車も多くこれも一つの楽しみでした。

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
元気貰いました@劇団四季
川崎市の歴史@川崎市市民ミュージアム
ミッドナイトランニング
空中散歩@舎人ライナー
ipod nano
横須賀
同じカテゴリー(趣味)の記事
 元気貰いました@劇団四季 (2014-01-26 01:10)
 川崎市の歴史@川崎市市民ミュージアム (2014-01-13 22:51)
 ミッドナイトランニング (2013-10-19 19:33)
 空中散歩@舎人ライナー (2013-10-15 22:16)
 ipod nano (2013-09-21 10:01)
 横須賀 (2013-09-14 22:44)

Posted by conquest at 21:25│Comments(1)趣味
この記事へのコメント
九州労組出張の時に、白いかもめ・885系に乗りたかったのですが、路線が違って博多駅で未練がましく眺めました。
西鉄バスが強い地域なので、対抗上普通列車の内装も上質なんですよね。
Posted by DT33DT33 at 2012年04月22日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。