2013年12月31日
東京モーターショー@2013
そう言えば、今年は今の境遇を利用して、
モーターショーに行ってきました。
昨今の車離れを背景に数十年前に行った時とは、
見栄えも雰囲気も異なってました。
それだけでなく、行った日が金曜夜の初日の公開日でしたからね。



生活のツールとしてはもちろんですが、
やはり、所有する車はその人の
感性とか人生、観念、嗜好性、収入、生活環境、器の大きさ、
そう言ったものを、やっぱり反映していると思います。


私の世代はやっぱり、かっこいい、早いスーパーカーがほしいです。
そう言えば、シューマッハが心配です。
モーターショーに行ってきました。
昨今の車離れを背景に数十年前に行った時とは、
見栄えも雰囲気も異なってました。
それだけでなく、行った日が金曜夜の初日の公開日でしたからね。
生活のツールとしてはもちろんですが、
やはり、所有する車はその人の
感性とか人生、観念、嗜好性、収入、生活環境、器の大きさ、
そう言ったものを、やっぱり反映していると思います。
私の世代はやっぱり、かっこいい、早いスーパーカーがほしいです。
そう言えば、シューマッハが心配です。
2013年01月17日
車に乗りたい・・・
電車も好きですが、
車に乗って、FM聴きながらドライブしたい。
しかし、神奈川では駐車場は高いし、
そもそも見当たらない。
そう言えば、久しくガソリン入れてない。
あたりまえです。

円安ですが、高くなってますか?
神奈川だと、セルフで
レギュラー 143円
ハイオク 153円
経由 122円
レンタカーでも借りてみるか?!
ん、ん、大型バイク買っちゃう?!
車に乗って、FM聴きながらドライブしたい。
しかし、神奈川では駐車場は高いし、
そもそも見当たらない。
そう言えば、久しくガソリン入れてない。
あたりまえです。
円安ですが、高くなってますか?
神奈川だと、セルフで
レギュラー 143円
ハイオク 153円
経由 122円
レンタカーでも借りてみるか?!
ん、ん、大型バイク買っちゃう?!
2012年11月05日
キミ・ライコネン優勝
木曽駒ケ岳の記事の途中ですが、
書かずにはいられないので・・・



今年、F1に再復帰。
優勝すると思っていましたが・・・
やっと勝ちました。
これまでも何回か勝てたレースがありましたが、
チームのまずい戦略のせいで、
ここまで時間がかかりました。
でも、ランキングは3位だし、
すごいドライバーです。
クールだけど熱い走り。
これが魅力です。
書かずにはいられないので・・・



今年、F1に再復帰。
優勝すると思っていましたが・・・
やっと勝ちました。
これまでも何回か勝てたレースがありましたが、
チームのまずい戦略のせいで、
ここまで時間がかかりました。
でも、ランキングは3位だし、
すごいドライバーです。
クールだけど熱い走り。
これが魅力です。
2012年07月08日
MotoGP 第8戦ドイツGP決勝
手に汗握るレースでした。
このサーキットでは、
とにかく調子のいいペドロサ。

すごいハードブレーキです。

連勝を狙うストーナー。
スタートからこの二人の勝負でした。

勝敗は・・・

ストーナが最終周のコース最終部で転倒!!!
結果、リタイアでした。
優勝はペドロサ。
ロレンソは手堅く2位。
ドビチオゾが3位。
2位狙いでなく、最後まで勝負をかけた
ストーナーに拍手です。
このサーキットでは、
とにかく調子のいいペドロサ。

すごいハードブレーキです。

連勝を狙うストーナー。
スタートからこの二人の勝負でした。

勝敗は・・・

ストーナが最終周のコース最終部で転倒!!!
結果、リタイアでした。
優勝はペドロサ。
ロレンソは手堅く2位。
ドビチオゾが3位。
2位狙いでなく、最後まで勝負をかけた
ストーナーに拍手です。
2012年06月25日
F1第8戦ヨーロッパGP
スペイン、バレンシアが会場。
すごいレースでした。
今年のF1で勝つには、
車の性能が拮抗する中、
ドライバーと、チームと運と天気など
総合力が必要。
今回のレースでは、
懐かしい、見たかった顔ぶれがそろいました。

若手、ベッテル、グロージャンがリタイヤしたので、
1位 アロンソ、
2位 ライコネン、
3位 シューマッハ
すごい3人です。
テレビでは、
フェラーリでチャンピオンをとったドライバー・・
と紹介されてました。
お互いをたたえ合う姿が、
貫禄があって、尊敬し合って、
落ち着きがあって、温かさもありました。




F1の次の日は、眠くて大変です。
スペインの経済危機は、
先も見えず不安ばかりで深刻ですが、
モータースポーツがその一躍を
握ってもらえるといいのですが・・・・
すごいレースでした。
今年のF1で勝つには、
車の性能が拮抗する中、
ドライバーと、チームと運と天気など
総合力が必要。
今回のレースでは、
懐かしい、見たかった顔ぶれがそろいました。

若手、ベッテル、グロージャンがリタイヤしたので、
1位 アロンソ、
2位 ライコネン、
3位 シューマッハ
すごい3人です。
テレビでは、
フェラーリでチャンピオンをとったドライバー・・
と紹介されてました。
お互いをたたえ合う姿が、
貫禄があって、尊敬し合って、
落ち着きがあって、温かさもありました。




F1の次の日は、眠くて大変です。
スペインの経済危機は、
先も見えず不安ばかりで深刻ですが、
モータースポーツがその一躍を
握ってもらえるといいのですが・・・・
2012年06月18日
MotoGP 第6戦イギリスGP
今年のMotoGPは、
バイク性能とコースの相性で
結果が決まっている感が強い。
前戦 スペイン、
今回のイギリス、
結構、テクニカルなサーキット。
もう、圧倒的にロレンソ有利。
高速S字の安定性は、
ホンダと比べるとヤマハは圧倒的に早い。

ストーナーもペドロサもがんぱっていますが、
スムーズに抜けていけません。


同じヤマハのスピースは?
ポールをとって、今年最高順位で、
これからかな。

優勝は、やっぱりロレンソ。
ストーナー 2位、
ペドロサ 3位 でした。
バイク性能とコースの相性で
結果が決まっている感が強い。
前戦 スペイン、
今回のイギリス、
結構、テクニカルなサーキット。
もう、圧倒的にロレンソ有利。
高速S字の安定性は、
ホンダと比べるとヤマハは圧倒的に早い。

ストーナーもペドロサもがんぱっていますが、
スムーズに抜けていけません。


同じヤマハのスピースは?
ポールをとって、今年最高順位で、
これからかな。

優勝は、やっぱりロレンソ。
ストーナー 2位、
ペドロサ 3位 でした。

2012年06月11日
2012年 F1 カナダGP
今年のF1はとてつもない激戦で
面白すぎます。
今回の優勝は、ハミルトン。

やっと勝てたとういう感がありますが、
今回は、しっかり、確実に勝ちました。

アロンソはずるずると下がっていってしまって、
結果 5位 元々しぶとい人ですが・・・
今回の結果もまあいいのでは・・

2位は、グロージャン、
3位は、ペレス、
と若い二人。
7戦で7人の勝者。
この若い二人も近々勝つか?
面白すぎます。
今回の優勝は、ハミルトン。

やっと勝てたとういう感がありますが、
今回は、しっかり、確実に勝ちました。

アロンソはずるずると下がっていってしまって、
結果 5位 元々しぶとい人ですが・・・
今回の結果もまあいいのでは・・

2位は、グロージャン、
3位は、ペレス、
と若い二人。
7戦で7人の勝者。
この若い二人も近々勝つか?
2012年05月27日
F1第6戦 モナコ予選
ミハエル・シューマッハがPPとりました。

ミハエルのF1復帰は、賛成ではありませんが、
今回のPPにはおめでとうと思います。
43歳で過酷なF1で優勝までしたとすると、
本当にすごいことだと思います。
メルセデスは調子いいのでその可能性は十分ですが、
今年、調子がいいにもかかわらず、
運に恵まれていないのが残念です。
マクラーレンは少し失速気味か。
特にバトンの調子が悪いね~。
ハミルトンは若さと強気のドライブで
きちんと結果が出ています。

ライコネンはイマイチでした。

ミハエルのF1復帰は、賛成ではありませんが、
今回のPPにはおめでとうと思います。
43歳で過酷なF1で優勝までしたとすると、
本当にすごいことだと思います。
メルセデスは調子いいのでその可能性は十分ですが、
今年、調子がいいにもかかわらず、
運に恵まれていないのが残念です。
マクラーレンは少し失速気味か。
特にバトンの調子が悪いね~。
ハミルトンは若さと強気のドライブで
きちんと結果が出ています。

ライコネンはイマイチでした。

2012年05月19日
ケーシー・ストーナー引退??
突然のビックニュースに驚きました。




今シーズン末に現役から引退することを
第4戦フランスGPのプレスカンファレンスで発表。
「家族と妻と一緒に長い時間をかけて考えてきた。
これは数年前からだけど、2012年シーズンに終わり。
2013年はチャンピオンシップに参戦しない。
今シーズン末にMotoGPでのキャリアを終わりにして、
僕の人生において異なることを進める。」
「僕は大好きなスポーツを長くやってきて、
僕の家族、僕自身も多くの犠牲を払ってきた。
長い間、沢山トライしてきて、
このポイントまで僕たちは来た。
このスポーツは大きく変化し、
楽しくないところまで変わってしまった。
情熱がない。情熱がないから、
引退するのが良い時期だろう。」
「失望したことが沢山あった。
このスポーツの大好きなことも沢山あったけど、
不運にもバランスは間違った方向に行ってしまった。
根本的に僕たちはこれ以上続けられない。
もう1年残っていると言えれば良いかもしれないけど、
どこで止められるか?
だから、僕たちは今、
全てを終わりにすることを決めた」
というのが説明でした。
トップライダーで、一番充実していて、
結果も満足行くものだと思いますが、
そういう気持ちになることは、理解できます。
技術や能力とモチベーションの
バランス感覚が、維持していくために
とても重要だということがよくわかります。
自分の場合も、そのモチベーションの維持に
難ありですが・・・




今シーズン末に現役から引退することを
第4戦フランスGPのプレスカンファレンスで発表。
「家族と妻と一緒に長い時間をかけて考えてきた。
これは数年前からだけど、2012年シーズンに終わり。
2013年はチャンピオンシップに参戦しない。
今シーズン末にMotoGPでのキャリアを終わりにして、
僕の人生において異なることを進める。」
「僕は大好きなスポーツを長くやってきて、
僕の家族、僕自身も多くの犠牲を払ってきた。
長い間、沢山トライしてきて、
このポイントまで僕たちは来た。
このスポーツは大きく変化し、
楽しくないところまで変わってしまった。
情熱がない。情熱がないから、
引退するのが良い時期だろう。」
「失望したことが沢山あった。
このスポーツの大好きなことも沢山あったけど、
不運にもバランスは間違った方向に行ってしまった。
根本的に僕たちはこれ以上続けられない。
もう1年残っていると言えれば良いかもしれないけど、
どこで止められるか?
だから、僕たちは今、
全てを終わりにすることを決めた」
というのが説明でした。
トップライダーで、一番充実していて、
結果も満足行くものだと思いますが、
そういう気持ちになることは、理解できます。
技術や能力とモチベーションの
バランス感覚が、維持していくために
とても重要だということがよくわかります。
自分の場合も、そのモチベーションの維持に
難ありですが・・・
2012年05月14日
F1 第5戦スペインGP 決勝 2012年5月11日~13日
こんなことってあるんですね~。
F1の世界は、プロ中のプロの世界。
運も実力のうち。
とてつもない実力があるから、
運までも味方につけてします。
したがって、新人や経験不足のドライバーが、
まぐれで優勝なんてできない世界。
ところが、この優勝した人、誰だ?!?!

パストール・マルドナード
27歳 1985年3月9日生まれ
ベネズエラ出身
ウィリアムズ所属
とのことでした。

確かに初戦でも良い活躍してました。
でも、その後、大したことなかったのでノーマークでした。

ハミルトンがきちんとしていれば、
優勝は難しかったと思いますが・・・・

2位はアロンソ。手堅いね。
でも、優勝は難しかったね。

3位は、キミ・ライコネン。
優勝してもおかしくないのですが、
川井ちゃんも言っていたけど、
ライコネンのエンジニアは消極的すぎ。
タイヤ交換のタイミング次第で、
2勝していてもおかしくない。
みんなが言っているけど、
今年のF1は何がどうなっているのか、さっぱり・・・
5戦終わって、勝者も5人。
決まった人が勝ち続けることがない、
タイヤが肝とのことですが、すごいレースです。
F1の世界は、プロ中のプロの世界。
運も実力のうち。
とてつもない実力があるから、
運までも味方につけてします。
したがって、新人や経験不足のドライバーが、
まぐれで優勝なんてできない世界。
ところが、この優勝した人、誰だ?!?!

パストール・マルドナード
27歳 1985年3月9日生まれ
ベネズエラ出身
ウィリアムズ所属
とのことでした。

確かに初戦でも良い活躍してました。
でも、その後、大したことなかったのでノーマークでした。

ハミルトンがきちんとしていれば、
優勝は難しかったと思いますが・・・・

2位はアロンソ。手堅いね。
でも、優勝は難しかったね。

3位は、キミ・ライコネン。
優勝してもおかしくないのですが、
川井ちゃんも言っていたけど、
ライコネンのエンジニアは消極的すぎ。
タイヤ交換のタイミング次第で、
2勝していてもおかしくない。
みんなが言っているけど、
今年のF1は何がどうなっているのか、さっぱり・・・
5戦終わって、勝者も5人。
決まった人が勝ち続けることがない、
タイヤが肝とのことですが、すごいレースです。
2012年04月30日
MotoGP and F1
MotoGPでは、2012.4.29 に 第2戦 スペインGP。
第1戦では、 ヤマハの ロレンソ が優勝。
2位、3位にペドロサ、ストーナーとホンダ勢が続きましたが、
新ルール適用で、ヤマハが今年は強そうな気配。
でも、今日の2戦目では、ストーナーが辛勝。

途中までは、ロレンソに追い詰められましたが、さすが。

ペドロサは、今回3位。どうもストーナーの一歩後ろというイメージ。
十分にチャンピオンを狙えるライダーだと思いますが・・・

今季から モンスターテックヤマハに移籍のドビチオゾ。
ちょっと違和感ありますが、順調な仕上がり。
クラッチローとともに、3番手のチームでしょう。

この間F1でも、主なトピックスが・・・
ニコ・ロズベルグが中国GPで初優勝。
しかし、かっこいいです。


ライコネンは、中国では散々なレースでしたが、
続く4戦目のバーレーンで 2位表彰台。
1位はここまで苦戦のベッテルでした。



バトンはイマイチなレースが続いてます。
ピットガレージ直行。

今年は、MotoGP も F1 も面白いレースが
続いてます。 これからが楽しみです。
第1戦では、 ヤマハの ロレンソ が優勝。
2位、3位にペドロサ、ストーナーとホンダ勢が続きましたが、
新ルール適用で、ヤマハが今年は強そうな気配。
でも、今日の2戦目では、ストーナーが辛勝。

途中までは、ロレンソに追い詰められましたが、さすが。

ペドロサは、今回3位。どうもストーナーの一歩後ろというイメージ。
十分にチャンピオンを狙えるライダーだと思いますが・・・

今季から モンスターテックヤマハに移籍のドビチオゾ。
ちょっと違和感ありますが、順調な仕上がり。
クラッチローとともに、3番手のチームでしょう。

この間F1でも、主なトピックスが・・・
ニコ・ロズベルグが中国GPで初優勝。
しかし、かっこいいです。


ライコネンは、中国では散々なレースでしたが、
続く4戦目のバーレーンで 2位表彰台。
1位はここまで苦戦のベッテルでした。



バトンはイマイチなレースが続いてます。
ピットガレージ直行。

今年は、MotoGP も F1 も面白いレースが
続いてます。 これからが楽しみです。
2012年04月14日
F1 第三戦 中国GP
予選後のインタビュー。
見慣れない顔ぶれです。

この人がいません。
まあ、2年間、主役だったので、
しばらくは、大人しくしているのも良いかもしれません。

フェラーリは、不調が続く。
まあ、レースでは何が起こるかわかりません。

個人的には、ライコネン早く、結果がほしい。
見慣れない顔ぶれです。

この人がいません。
まあ、2年間、主役だったので、
しばらくは、大人しくしているのも良いかもしれません。

フェラーリは、不調が続く。
まあ、レースでは何が起こるかわかりません。

個人的には、ライコネン早く、結果がほしい。

2012年04月14日
MotoGP 第一戦目 カタールGP
Liveで見ることができませんでした。
今年は、ヤマハのロレンソの調子がいいようです。
ホンダ勢は、昨年の好調は一転、追いかける立場か?



ヤマハはロレンソ一人で、ホンダのストーナー、ペドロサと
戦わなければならない。
でも、強いライダーになりました。
しっかり走って勝てるのですから。

ベン・スピース、ドビチオゾが絡んでくれると面白くなるのですが・・
こちらもF1と同様目が離せません。
今年は、ヤマハのロレンソの調子がいいようです。
ホンダ勢は、昨年の好調は一転、追いかける立場か?



ヤマハはロレンソ一人で、ホンダのストーナー、ペドロサと
戦わなければならない。
でも、強いライダーになりました。
しっかり走って勝てるのですから。

ベン・スピース、ドビチオゾが絡んでくれると面白くなるのですが・・
こちらもF1と同様目が離せません。
2012年03月26日
F1 第2戦マレーシア
もう2戦目です。
たくさん、レースを見たいのですが、
限られたレース数ですし、もどかしい・・・
今年のF1は、もう?、まだ2戦目ですが、
ここまで、いいレースが見れてます。
レッドブルなどの、どこかのチームの独壇場にならず、
どのチームにもチャンスがあって、とても面白いです。
今回は、雨のレース。
ドライで見たかったのですが、
そのおかげで、優勝はなんと・・・

アロンソでした。
これは、予想外。

そして、これも、予想外。
ペレスの2位。本当は優勝してもおかしくないくらいのペースでした。
アロンソを追いつめたところでミス!!
まだ若い証拠。

あれ!! まだ、ライコネンはいないな。。。

調子は上向きなので、近いうちに表彰台に上がってきてほしい。
たくさん、レースを見たいのですが、
限られたレース数ですし、もどかしい・・・
今年のF1は、もう?、まだ2戦目ですが、
ここまで、いいレースが見れてます。
レッドブルなどの、どこかのチームの独壇場にならず、
どのチームにもチャンスがあって、とても面白いです。
今回は、雨のレース。
ドライで見たかったのですが、
そのおかげで、優勝はなんと・・・

アロンソでした。
これは、予想外。

そして、これも、予想外。
ペレスの2位。本当は優勝してもおかしくないくらいのペースでした。
アロンソを追いつめたところでミス!!
まだ若い証拠。

あれ!! まだ、ライコネンはいないな。。。

調子は上向きなので、近いうちに表彰台に上がってきてほしい。
2012年03月18日
F1GP 第1戦オーストラリア決勝
開幕戦、スタートです。

ここから今シーズンが始まります。
長いシーズン、最後はどうなるかわかりませんが、
誰もが最初はうまく決めたいと思いますから・・・

久しぶりのライコネンは、もう少し時間が必要だな~~。

昨年は、レッドブル、ベッテルの独壇場。今年は・・やっぱり強い。
優勝は、、、

バトンです。意外と言っては失礼ですが、強いドライバーになったな~。

ポールスタートのハミルトンは3位で少し不機嫌か?
1位 バトン、 2位 ベッテル、 3位 ハミルトン、 7位 ライコネン
みんなのいいレースを期待します。

ここから今シーズンが始まります。
長いシーズン、最後はどうなるかわかりませんが、
誰もが最初はうまく決めたいと思いますから・・・

久しぶりのライコネンは、もう少し時間が必要だな~~。

昨年は、レッドブル、ベッテルの独壇場。今年は・・やっぱり強い。
優勝は、、、

バトンです。意外と言っては失礼ですが、強いドライバーになったな~。

ポールスタートのハミルトンは3位で少し不機嫌か?
1位 バトン、 2位 ベッテル、 3位 ハミルトン、 7位 ライコネン
みんなのいいレースを期待します。
2012年03月17日
2012年 F1開幕 予選 第1戦オーストラリア
やっと始りました。待ちに待っていました。
とにかくエンジンの音が恋しかった。
BSもこのために準備したんですから・・・
今年の勢力図は・・・、トピックスは・・・、、、

フェラーリは苦戦の様相、マシンバランスが悪いらしい。

レットブルは相変わらず安定しているが、
マクラーレンもかなり調子がいいとのこと。


ハミルトン、バトンのマクラーレンがフロントローを独占。

この人がポールです。

でも、最大の注目は、ライコネンの復帰です。
Q3敗退ですが、注目していきましょう。
とにかくエンジンの音が恋しかった。
BSもこのために準備したんですから・・・
今年の勢力図は・・・、トピックスは・・・、、、

フェラーリは苦戦の様相、マシンバランスが悪いらしい。

レットブルは相変わらず安定しているが、
マクラーレンもかなり調子がいいとのこと。


ハミルトン、バトンのマクラーレンがフロントローを独占。

この人がポールです。

でも、最大の注目は、ライコネンの復帰です。
Q3敗退ですが、注目していきましょう。
2011年11月20日
スズキのMotoGP撤退報道
やっぱりという感があります。
日本企業の経営不振は深刻で広告費等の削減が
顕著にうかがえます。
車やバイクのレースも削減対象になりますが・・・
F1、MotoGPともにヨーロッパ色が強い。
日本企業以上にデフォルトの懸念がある国も多い。
本当に、継続できない理由があるのだろうか?
昔に比べて日本の存在感がどんどん薄くなります。


昨年後半から、上昇気流だったスズキ。伝統もあるチームでしたが、
復帰の可能性はどのくらいあるのでしょうか?
日本企業の経営不振は深刻で広告費等の削減が
顕著にうかがえます。
車やバイクのレースも削減対象になりますが・・・
F1、MotoGPともにヨーロッパ色が強い。
日本企業以上にデフォルトの懸念がある国も多い。
本当に、継続できない理由があるのだろうか?
昔に比べて日本の存在感がどんどん薄くなります。


昨年後半から、上昇気流だったスズキ。伝統もあるチームでしたが、
復帰の可能性はどのくらいあるのでしょうか?
2011年11月05日
ライコネンが復帰するか?
F1にライコネンが復帰するかも・・・というニュースが。
これが本当なら嬉しいです。

ただ心配なのはモチベーション。
速くて魅力のあるドライバーですが、やる気が見られないというのが
心配です。
同郷のハッキネンも同じような感じでしたが、フィンランド人って
クールな感じはしますが、意外とやり遂げてしまうと無気力系に
なってしまうんでしょうか? ~~症候群ってありますからね。
これが本当なら嬉しいです。

ただ心配なのはモチベーション。
速くて魅力のあるドライバーですが、やる気が見られないというのが
心配です。
同郷のハッキネンも同じような感じでしたが、フィンランド人って
クールな感じはしますが、意外とやり遂げてしまうと無気力系に
なってしまうんでしょうか? ~~症候群ってありますからね。
2011年10月23日
MotoGPで大事件
第17戦が、マレーシア セパンサーキットで行われました。
MotoGPクラスで、悲しい事故が起きました。
今年、ブレイクした若手ライダーのシモンチェリが
亡くなりました。
http://www.motogp.com/ja/news/2011/malaysia+sepang+motogp+simoncelli+succumbs+to+injuries
言葉がでません。

昨年はMoto2で、富澤選手が亡くなりました。
プロの世界でもこのような悲しい出来事が
起きてしまうのです。
熱いレースを見せてくれ、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
MotoGPクラスで、悲しい事故が起きました。
今年、ブレイクした若手ライダーのシモンチェリが
亡くなりました。
http://www.motogp.com/ja/news/2011/malaysia+sepang+motogp+simoncelli+succumbs+to+injuries
言葉がでません。

昨年はMoto2で、富澤選手が亡くなりました。
プロの世界でもこのような悲しい出来事が
起きてしまうのです。
熱いレースを見せてくれ、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
2011年10月19日
MotoGP 第16戦 オーストラリア
先日の日曜に行われました。
舞台はオーストラリア。
かなり、波乱のレース。転倒、雨などコンディションの変化が激しい。
そんな中でも、ストーナーは優勝。そして、2011年チャンピオンに。



結果はあまり驚きもなく、想定内です。
このレースではチャンピオン決定意外でも話題が・・・
・青山がスーパーバイクへ
・ドビチオゾは、ヤマハへ
この世界は激動の世界で安定など程遠いですが、
シーズン終了はなにか、物哀しいさに覆われます。
舞台はオーストラリア。
かなり、波乱のレース。転倒、雨などコンディションの変化が激しい。
そんな中でも、ストーナーは優勝。そして、2011年チャンピオンに。



結果はあまり驚きもなく、想定内です。
このレースではチャンピオン決定意外でも話題が・・・
・青山がスーパーバイクへ
・ドビチオゾは、ヤマハへ
この世界は激動の世界で安定など程遠いですが、
シーズン終了はなにか、物哀しいさに覆われます。