2011年09月30日
トマトラーメン もりもり亭 藤岡
またしてもトマトのラーメンがあったので寄りました。



いろいろと伝えたいことがありますが・・・・
ただ一つ、
このお店お釣りを間違えます。
商品の値段がわかって無くて、店が損をしないように
高い値段で請求します。
お金にだらしない人、お店は大嫌いです。
いろいろと伝えたいことがありますが・・・・
ただ一つ、
このお店お釣りを間違えます。
商品の値段がわかって無くて、店が損をしないように
高い値段で請求します。
お金にだらしない人、お店は大嫌いです。
2011年09月29日
2011年09月28日
2011年09月27日
麺や 天鳳 佐久のラーメン屋
う~~ん、最近はラーメンが多い!!

涼しくなってきたので、いい季節ということかもしれません。
これはもやしラーメン。このお店は賛否両論でしたが・・
かなりおいしいですよ、ここは! にんにくが入っているからかな~。。。。

麺も太麺と細麺が選べます。
開店と同時に混み始めるので、早く行ったほうがいいです。
佐久に来た時は食べる価値、十分あります。

涼しくなってきたので、いい季節ということかもしれません。
これはもやしラーメン。このお店は賛否両論でしたが・・
かなりおいしいですよ、ここは! にんにくが入っているからかな~。。。。
麺も太麺と細麺が選べます。
開店と同時に混み始めるので、早く行ったほうがいいです。
佐久に来た時は食べる価値、十分あります。
2011年09月26日
麺屋 二八
仕事が始まると毎日嫌なことばかり。
レベルの低い人間との仕事は本当に疲れます。
そういった仕事本来の心地よい疲労が無く、
悶々とした、解決の糸口の見えない疲労からの回復は、
食しかないのかな~。

なんと色鮮やかなラーメンなんでしょう!
ボイル野菜でしょうか。見た目でほっとします。
塩野菜ラーメンを頼みましたが、これがまたほっとする味です。
麺も細麺で、きちんと歯ごたえもあります。スープも優しい感じ。


いいお店だと思います。メニューを間違えられたけど・・・
レベルの低い人間との仕事は本当に疲れます。
そういった仕事本来の心地よい疲労が無く、
悶々とした、解決の糸口の見えない疲労からの回復は、
食しかないのかな~。
なんと色鮮やかなラーメンなんでしょう!
ボイル野菜でしょうか。見た目でほっとします。
塩野菜ラーメンを頼みましたが、これがまたほっとする味です。
麺も細麺で、きちんと歯ごたえもあります。スープも優しい感じ。
いいお店だと思います。メニューを間違えられたけど・・・
2011年09月25日
回廊亭殺人事件 東野 圭吾
なるほどな~という、読後の感想です。
イマイチ納得できないところはありますが、
『ん~~、そうなんだ』 と 自分自身でそう解釈するしかないですね。
【ネタばれ】
鯵沢弘美と里中二郎は産まれ育った境遇が似ており同じ施設で育つ。
里中二郎が一ヶ原高顕の本当の息子であったが、
遺産相続には興味がなく、鯵沢弘美が里中二郎になり替わり、
偽ジローとして桐生枝梨子に近づく。
鯵沢弘美=偽物のジロー=枝梨子と愛し合っていた人物。
全てを理解し、復讐を誓った枝梨子は自分は死んだものと工作し、
誰にも真実を話さず、本間菊代に変装し、真実を暴こうとする。
回廊亭に入った目的は、鯵沢弘美への復讐はもちろん、
当時の事件の共犯者(小林真穂)を探すことだった。
といった流れですが、
主人公が初めて愛した鯵沢弘美が、その再会で
ここまで冷静にいられるはずが無いと思うのですが・・・
そう思わせて、なおかつ、鯵沢弘美を女性とミスリードさせる・・
それが思惑というのであれば、まんまと引っ掛かりました。
2011年09月25日
探偵はバーにいる 文庫 東 直己
コンセプトはとても興味があります。

ハードボイルド系も好きですし、今話題にもなっているし、
札幌もとても好きな街なので・・・映画も見たいと思います。
映画版はこの作品ではなく、『バーにかかってきた電話』のようです。
映画の前に、必ず原作を読んでいますが、
どうもすんなり情景が描けません。
少々余計な表現、くどい言い回しが多くて、それが気になります。
もう数冊は読んでみようと思いますが・・・
ハードボイルド系も好きですし、今話題にもなっているし、
札幌もとても好きな街なので・・・映画も見たいと思います。
映画版はこの作品ではなく、『バーにかかってきた電話』のようです。
映画の前に、必ず原作を読んでいますが、
どうもすんなり情景が描けません。
少々余計な表現、くどい言い回しが多くて、それが気になります。
もう数冊は読んでみようと思いますが・・・
2011年09月24日
黄金の大地
実りの秋といいますが、台風にも負けず、実っていました。


マーケットでも『Gold』、田園でも『黄金色』。
いろいろな事情で、コメ不足、コメの高騰など心配は尽きませんが、
新米が待ち遠しい。
マーケットでも『Gold』、田園でも『黄金色』。
いろいろな事情で、コメ不足、コメの高騰など心配は尽きませんが、
新米が待ち遠しい。
2011年09月24日
2011年09月23日
支那そば専門店 見晴亭 群馬・藤岡
群馬・藤岡も食で有名な土地柄のようです。
支那そばで有名なお店ということで行ってみました。

さすがにその名の通り、見た目からとても旨そうです。
何種類かあったうちで、塩ベースの支那そばにしました。
かなりさっぱりとしています。

今流行りのラーメンもあれば、こちらは昔ながらの懐かしい味系です。

このお店の場所も普段はなかなか赴かない場所であります。
支那そばで有名なお店ということで行ってみました。
さすがにその名の通り、見た目からとても旨そうです。
何種類かあったうちで、塩ベースの支那そばにしました。
かなりさっぱりとしています。
今流行りのラーメンもあれば、こちらは昔ながらの懐かしい味系です。
このお店の場所も普段はなかなか赴かない場所であります。
2011年09月22日
午前三時のルースター 垣根涼介
垣根氏の小説は基本、面白いです。
文体や比喩表現、言い回しなどとても気品があります。

この小説もとても面白いです。
ぐいぐい引き込まれて、次へと進みたくなります。
秋の夜長にいい読書ができてます。
文体や比喩表現、言い回しなどとても気品があります。
この小説もとても面白いです。
ぐいぐい引き込まれて、次へと進みたくなります。
秋の夜長にいい読書ができてます。
2011年09月21日
陽気軒のラーメン 群馬・吉井
またしてもラーメンですが、これも結構おいしいです。

あっさりのスープで、チャーシューがしっかり炙ってあります。
香ばしいチャーシューです。

麺ももっちりしています。

おみの門構えはこんな感じですが、地元の人でいっぱいです。
このそばには上信電鉄がありますが、激シブな鉄道です。
あっさりのスープで、チャーシューがしっかり炙ってあります。
香ばしいチャーシューです。
麺ももっちりしています。
おみの門構えはこんな感じですが、地元の人でいっぱいです。
このそばには上信電鉄がありますが、激シブな鉄道です。
2011年09月20日
大勝軒 しのや 埼玉のラーメン屋
またまた仕事先で見つけたのです。
道中 2軒の大勝軒がありました。
なんとうらやましい!!
そのうちの1軒に寄りました。

野菜もりそばというのがあるんですね。
珍しいし、おいしそうだしということで頼みました。
ただ、間違って中盛りにしてしまいました。

独特の少し甘めのつけだれは変わりませんが、
この野菜がとてもおいしいです。
野菜炒めのような感じで、きちんと炒めてあって、
茹でてないので香ばしくておいしいです。
これは人気メニューでもよいと思いますが・・・

かなり長閑な環境の中にあるお店ですが、
店内はこぎれいで、席もたくさんありました。
しかしながら、開店し立てでもすぐに席が埋まっていて
満員です。大型トラックが停められるからかもしれません。
なかなか用立てていけるようなところではないと思いますが・・・
道中 2軒の大勝軒がありました。
なんとうらやましい!!
そのうちの1軒に寄りました。
野菜もりそばというのがあるんですね。
珍しいし、おいしそうだしということで頼みました。
ただ、間違って中盛りにしてしまいました。
独特の少し甘めのつけだれは変わりませんが、
この野菜がとてもおいしいです。
野菜炒めのような感じで、きちんと炒めてあって、
茹でてないので香ばしくておいしいです。
これは人気メニューでもよいと思いますが・・・
かなり長閑な環境の中にあるお店ですが、
店内はこぎれいで、席もたくさんありました。
しかしながら、開店し立てでもすぐに席が埋まっていて
満員です。大型トラックが停められるからかもしれません。
なかなか用立てていけるようなところではないと思いますが・・・
2011年09月19日
MotoGP第14戦 アラゴン
もうすぐ10月。
MotoGPも 今回で14戦目、スペインのアラゴンが会場です。


今回はヤマハ勢が苦戦。パワーとライディング性能がカギだったようです。


ホンダ勢は、ドビチオゾが転倒、リタイア。
ペドロサは安定して早いが、その早やさが目立たないくらい、
ストーナーが早かった。

次は、日本GP。あ~行きたかったけど、今年はF1とともにあきらめて、
来年、見に行こうと思います。
MotoGPも 今回で14戦目、スペインのアラゴンが会場です。


今回はヤマハ勢が苦戦。パワーとライディング性能がカギだったようです。


ホンダ勢は、ドビチオゾが転倒、リタイア。
ペドロサは安定して早いが、その早やさが目立たないくらい、
ストーナーが早かった。

次は、日本GP。あ~行きたかったけど、今年はF1とともにあきらめて、
来年、見に行こうと思います。
2011年09月19日
とんちんかん 佐久のラーメン屋
JR中込駅のすぐ近くにあります。
お店の方の平均年齢はだいぶ高いですが、
ラーメンの味は変わっていません。
写真はとんちんめんです。チャーシューがおいしいんです。
多くの方々が訪れています。。。でもだいぶ前のようですが・・・
久しぶりの地元での食事でした。
佐久にも結構おいしいラーメン屋は多いのです。
2011年09月19日
カメラ用リュック
これからの季節は写真も面白い。
芸術の秋ですから・・・
昨年の紅葉はとにかく綺麗でした。
今年はそこまで期待できるかわかりませんが、
紅葉以外にもたくさんの写真を撮りに行こうと思います。
2011年09月18日
2011年09月17日
お金に好かれる人、嫌われる人
お金に関する本はたくさん読んできました。
目新しい内容はありませんが、
基本的な内容は書かれています。
お金持ちの人は、必然的にそうなれるような行動が
出来ていると思います。
それをそのまますればいいという考え方もありますが、
それのみでもないと思います。
お金に関しては、人いろいろですが、
自分の『夢』を実現する道具という認識を
持てれば、幸せに近づけそうな気がします。
2011年09月16日
じゃげな 辰野
一度、行ってみたかったお店です。
今、流行りのつけ麺をいただきました。
濃厚なつけだれと固めの太麺。
こういう食べ応えのあるつけ麺が食べたくなる時があります。
たくさん食べたいラーメンがあったので、
今日はまだ序曲ですね。