2011年09月07日
山形・酒田へ・・・1
仕事で酒田に行ってきました。
いいところです。
海の幸、山の幸、食は豊かです。
酒田で過ごした時間を数回に分けて記録します。



港町で海の玄関として、漁業、産業など栄えていたのでしょう。
今は繁華街、商業地区も広範に展開し、駅前は他と同じく
過疎化が進んでいました。
街自体は、人口もそこそこあるようで、不便はないようですが、
生活構造の変化はひしひしと感じます。
いいところです。
海の幸、山の幸、食は豊かです。
酒田で過ごした時間を数回に分けて記録します。
港町で海の玄関として、漁業、産業など栄えていたのでしょう。
今は繁華街、商業地区も広範に展開し、駅前は他と同じく
過疎化が進んでいました。
街自体は、人口もそこそこあるようで、不便はないようですが、
生活構造の変化はひしひしと感じます。
2011年09月07日
MotoGP 第13戦 サンマリノ
今回も良いレースでした。
優勝は ロレンソ 。

今回のレースの肝はタイヤでしょうか?
ロレンソはコーナーリングがとても安定している。
立ち上がりのリアタイヤの挙動がとても気持ちいい。

3位になったのは、ストーナー。
こちらのリアタイヤは、加速時に暴れまくり。
ライダーの性格もこういうところに出るのかもしれない。


2位はペドロサで、順調に回復中。
でも、ストーナーの優位は変わらず。
優勝は ロレンソ 。

今回のレースの肝はタイヤでしょうか?
ロレンソはコーナーリングがとても安定している。
立ち上がりのリアタイヤの挙動がとても気持ちいい。

3位になったのは、ストーナー。
こちらのリアタイヤは、加速時に暴れまくり。
ライダーの性格もこういうところに出るのかもしれない。


2位はペドロサで、順調に回復中。
でも、ストーナーの優位は変わらず。