2014年01月03日
2013年03月16日
2013年03月05日
ハイテク自販機
新しい自販機。
欲しいジュースは液晶にタッチ。
SUICAで買えます。

エコのような、そうでないような・・・
何かメリットがあるのでしょうか?
そして、千葉、茨城で買える MAXコーヒー、

あま~~~~~い!!!!!
欲しいジュースは液晶にタッチ。
SUICAで買えます。
エコのような、そうでないような・・・
何かメリットがあるのでしょうか?
そして、千葉、茨城で買える MAXコーヒー、
あま~~~~~い!!!!!
2013年01月02日
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
明るい未来描けてますか?
今は、明るく考えられてます。
生きていれば、
時には予想もしない辛いこと、
大したことは無くてもじわじわと迫ってくる辛いことなど
いろいろと起こりますが、
それも生きているからこそです。
今年もうまくバランスをとりながら、
踏ん張ろうと思います。
ともかく、
早速、浅間山にトレーニングへ。




寒し、風強いですが、最高に気持ちいいです。
さあ、2013年、スタートです!
本年もよろしくお願いいたします。
明るい未来描けてますか?
今は、明るく考えられてます。
生きていれば、
時には予想もしない辛いこと、
大したことは無くてもじわじわと迫ってくる辛いことなど
いろいろと起こりますが、
それも生きているからこそです。
今年もうまくバランスをとりながら、
踏ん張ろうと思います。
ともかく、
早速、浅間山にトレーニングへ。
寒し、風強いですが、最高に気持ちいいです。
さあ、2013年、スタートです!
2012年12月31日
リセットボタン
2012年もあと35分です。
人生にリセット出来れば
と思う瞬間はたくさんありますが、
その数少ないタイミングが35分後かもしれません。
良いことも悪いことも、
ここでリセットしましょうか!
その前に2012年振り返っておきます。
自分にとっての漢字一字は、
『変』、これにつきます。
あっ、一応、変化の変です。
そして、思い出は・・・

浅間山。このおかげで登山に
はまっちゃいました。
最高の趣味ができました。

軍艦島見学。
熱くなりました。昔の男たちの思いが伝わります。
近代文化遺産めぐりのきっかけです。

今年の夏は本当に暑かったです。
(オリンピックは熱かったです)
紅葉がすばらしかった。

日光東照宮で歴史も感じました。
伝統、格式、文化、原発に奪われないように。

北八ヶ岳、天狗岳の写真です。

四阿山登山の帰りに通った
紅葉のトンネルです。

木曽駒ケ岳に行った時に見たカール地形です。
辛いことがたくさんあって
生きているのが嫌になることもありますが、
でも、生きているっていいですね。
今年一年、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
人生にリセット出来れば
と思う瞬間はたくさんありますが、
その数少ないタイミングが35分後かもしれません。
良いことも悪いことも、
ここでリセットしましょうか!
その前に2012年振り返っておきます。
自分にとっての漢字一字は、
『変』、これにつきます。
あっ、一応、変化の変です。
そして、思い出は・・・
浅間山。このおかげで登山に
はまっちゃいました。
最高の趣味ができました。
軍艦島見学。
熱くなりました。昔の男たちの思いが伝わります。
近代文化遺産めぐりのきっかけです。
今年の夏は本当に暑かったです。
(オリンピックは熱かったです)
紅葉がすばらしかった。
日光東照宮で歴史も感じました。
伝統、格式、文化、原発に奪われないように。
北八ヶ岳、天狗岳の写真です。
四阿山登山の帰りに通った
紅葉のトンネルです。
木曽駒ケ岳に行った時に見たカール地形です。
辛いことがたくさんあって
生きているのが嫌になることもありますが、
でも、生きているっていいですね。
今年一年、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
2012年12月26日
男の人間ドラマ
こんなタイトルをつけたくなる、
第2次安倍内閣の人事。

自民党大惨敗のあと、
賛否両論を受けながらも汗を流した谷垣さん。
民主党の体たらくがあったにせよ、
自民復活という時に苦渋の選択をせざるを得なかった。
その谷垣さんが法相に。
それからもう一人。
同じく自民大惨敗の原因だった一人、麻生さん。
麻生降ろしなんて言われてましたね。
今の自民党は、今回のいわゆるお仕置きで
党内不協和音はなくなったと思いますが・・・
副総理、財務金融大臣に。
何と感動的な人事なんでしょう。
当初、安倍政権には期待はしていませんでしたが、
いい意味で、期待を裏切ってほしい、
そんな思いです。
何か肩の力が抜けていて、
いい船出、そんな印象を受けます。
どうかくれぐれも、お体には気をつけて、
日本を良くしてください。
第2次安倍内閣の人事。

自民党大惨敗のあと、
賛否両論を受けながらも汗を流した谷垣さん。
民主党の体たらくがあったにせよ、
自民復活という時に苦渋の選択をせざるを得なかった。
その谷垣さんが法相に。
それからもう一人。
同じく自民大惨敗の原因だった一人、麻生さん。
麻生降ろしなんて言われてましたね。
今の自民党は、今回のいわゆるお仕置きで
党内不協和音はなくなったと思いますが・・・
副総理、財務金融大臣に。
何と感動的な人事なんでしょう。
当初、安倍政権には期待はしていませんでしたが、
いい意味で、期待を裏切ってほしい、
そんな思いです。
何か肩の力が抜けていて、
いい船出、そんな印象を受けます。
どうかくれぐれも、お体には気をつけて、
日本を良くしてください。
2012年12月16日
第46回衆院選
12月の年末押し迫った時に・・・
という話があったものの、
概ね当初の予定通り自民圧勝の見込み。
この選挙で民主党を選ぶ勇気を持つ人は、
今、ほとんどいないでしょう。
前回の自民党の大敗北は、
言わば自滅のようなもの。
醜い自党内でのののしり合い、
引きずり降ろし合いだったと記憶しています。
直近での民主もそんな感じでした。
選ぶ党が無いから
民主党にした人が多かったと思います。
今回の選挙も全く同じ。
本当にいい政党があればそこを選びますが、
それが無いから、消去法で自民党。
だって、民主党は絶対NGだし、
第三勢力はイマイチ不透明。
でも、この一党独裁状態は懸念事項も多い。
今の時代は焦って物事を決めるのでなく、
熟慮して決めてもらいたい。
そういう意味で、ねじれは今の時期には
いいと思っているのですが・・・
株式市場も今回の結果を織り込んでいましたから、
まあとりあえずは、静観するしかないです。
という話があったものの、
概ね当初の予定通り自民圧勝の見込み。
この選挙で民主党を選ぶ勇気を持つ人は、
今、ほとんどいないでしょう。
前回の自民党の大敗北は、
言わば自滅のようなもの。
醜い自党内でのののしり合い、
引きずり降ろし合いだったと記憶しています。
直近での民主もそんな感じでした。
選ぶ党が無いから
民主党にした人が多かったと思います。
今回の選挙も全く同じ。
本当にいい政党があればそこを選びますが、
それが無いから、消去法で自民党。
だって、民主党は絶対NGだし、
第三勢力はイマイチ不透明。
でも、この一党独裁状態は懸念事項も多い。
今の時代は焦って物事を決めるのでなく、
熟慮して決めてもらいたい。
そういう意味で、ねじれは今の時期には
いいと思っているのですが・・・
株式市場も今回の結果を織り込んでいましたから、
まあとりあえずは、静観するしかないです。
2012年11月01日
品 気品、、上品とは

競馬は全くと言っていいほどみませんが、
この写真と記事に感激しました。
第146回天皇賞・秋でのミルコ・デムーロ騎手
の写真です。
レース後、ご臨席の天皇皇后両陛下に対し、
下馬しひざまずき最敬礼。
こういう気品ある振る舞いをする人が
少なくなりました。
公共の場での行動、
食事の仕方、
身だしなみ
車の運転など
日常生活においても
もっと意識する必要があると思います。
2012年10月23日
2012年10月12日
甘いものが欲しくなる・・・
今、仕事や日々の生活で
大変なのは人間関係。
新しい職場で、
必要以上に気を使いますが、
なかなか、それが実を結ばない。
先人の実績には、
いくら社会経験があるとはいえ、
敵いません。
昨日も人間関係が原因で、
元警官が事件を起こすくらいですから・・・
だけど、それをフォローしてくれるのも、
やっぱり人間。
急に甘いものが欲しくなりました。

汚れた心と身体を清めに、
明日、また、山の神様に会い行きましょうか!
大変なのは人間関係。
新しい職場で、
必要以上に気を使いますが、
なかなか、それが実を結ばない。
先人の実績には、
いくら社会経験があるとはいえ、
敵いません。
昨日も人間関係が原因で、
元警官が事件を起こすくらいですから・・・
だけど、それをフォローしてくれるのも、
やっぱり人間。
急に甘いものが欲しくなりました。
汚れた心と身体を清めに、
明日、また、山の神様に会い行きましょうか!
2012年09月26日
喉が渇く・・・
スポーツの後、仕事の後、お風呂の後、
飲みたくなるのは、やっぱり炭酸系ですね。
お酒は、たまにしか飲みませんし、
お茶や水じゃ物足りない。
スポーツドリンクか炭酸か・・・


珍しい飲み物があったので買いました。
下のオレンジジュースは、
今、流行りらしいですね。
でも、全部飲みきることは少なくて、
どうしても、指 2本分くらい残すんですよ!!
結構、嫌われます。
飲みたくなるのは、やっぱり炭酸系ですね。
お酒は、たまにしか飲みませんし、
お茶や水じゃ物足りない。
スポーツドリンクか炭酸か・・・
珍しい飲み物があったので買いました。
下のオレンジジュースは、
今、流行りらしいですね。
でも、全部飲みきることは少なくて、
どうしても、指 2本分くらい残すんですよ!!
結構、嫌われます。
2012年09月19日
日経ヴェリタス チェック
毎週のお楽しみの一つです.
仕事後、ファミレスで熟読です。

アメリカでは、QE3 が発動。
そして、今日、日本では、
日銀が追加金融緩和決定。
しかも、資産買い入れ基金の10兆円もの増額。
久々、やるね~日銀!!!
これは、どう見てもリスクオンに向かうはずですが・・・
今月は欧州でも重要イベントばかりですが、
一つ一つ、順当に、理想的にこなしている感があります。
※あっ、株価上昇にむけての理想です。。。
一方で、今話題の中国の反日運動、
くすぶり続ける欧州不安、
日本の政治不安などもありますが、
少しは株価上昇も期待したいです。
そう言えば、滅多に行かないファミレスでしたが、
女子高生のマナーはなってませんね!
自分のバックを通路に投げ出して・・・
踏まれたら、怒るんでしょ、
何で回りのことを考えないのでしょうか?
こりゃ、親のしつけの問題でしょうね!
いじめ問題も、その根源はやっぱり、
家庭のしつけだと思います。
酷すぎます。
仕事後、ファミレスで熟読です。
アメリカでは、QE3 が発動。
そして、今日、日本では、
日銀が追加金融緩和決定。
しかも、資産買い入れ基金の10兆円もの増額。
久々、やるね~日銀!!!
これは、どう見てもリスクオンに向かうはずですが・・・
今月は欧州でも重要イベントばかりですが、
一つ一つ、順当に、理想的にこなしている感があります。
※あっ、株価上昇にむけての理想です。。。
一方で、今話題の中国の反日運動、
くすぶり続ける欧州不安、
日本の政治不安などもありますが、
少しは株価上昇も期待したいです。
そう言えば、滅多に行かないファミレスでしたが、
女子高生のマナーはなってませんね!
自分のバックを通路に投げ出して・・・
踏まれたら、怒るんでしょ、
何で回りのことを考えないのでしょうか?
こりゃ、親のしつけの問題でしょうね!
いじめ問題も、その根源はやっぱり、
家庭のしつけだと思います。
酷すぎます。
2012年05月22日
夏に向けて ・・・ 炭酸水
暑くなれば、炭酸飲料がほしくなります。

昨年はペリエにしましたが、
ガラスビンは、少々、片づけに手間取るので、
プラスチック製の容器のものにしました。
カロリーも 「0」 なので、
こちらの方が少しは身体にいいだろうと思い
これにしました。
ライムもわずかにあるので、
飲みやすいです。
昨年はペリエにしましたが、
ガラスビンは、少々、片づけに手間取るので、
プラスチック製の容器のものにしました。
カロリーも 「0」 なので、
こちらの方が少しは身体にいいだろうと思い
これにしました。
ライムもわずかにあるので、
飲みやすいです。
2012年02月22日
渋滞首都高
東京に行くのはいいけど、いっつも渋滞しています。
だから写真も撮れます。
どのルートがいいか、頭を悩ませても、結果は渋滞に巻き込まれます。
ドル円も80円台、ユーロ円は106円台、日経平均も9,500円台になって、
景気も良くなりつつあるのかこれから、物流系が増えてくるでしょう。
景気が良くなることはいいことです。
これから春に向けて、少しは明るい時を刻みたいです。
2012年02月01日
中央道 伊那付近で大雪
今、日本海側を中心に各地で大雪に苦悩しています。
長野県東信地区では、雪害は全くありませんが、
毎朝 -13℃とか-10℃など激寒です。
仕事がら車で移動することが中心ですが、
伊那の方が雪が多いです。




ようやく2月に入ったばかりで、冬はまだ手を抜く気配なし。
むしろこれから本格化というところか?
新潟や青森、山形に比べれば、遥かにマシですが、
苦しんだり、不安でいる人たちのことを思うと
何か力になれないか、無力さを感じる毎日です。
長野県東信地区では、雪害は全くありませんが、
毎朝 -13℃とか-10℃など激寒です。
仕事がら車で移動することが中心ですが、
伊那の方が雪が多いです。
ようやく2月に入ったばかりで、冬はまだ手を抜く気配なし。
むしろこれから本格化というところか?
新潟や青森、山形に比べれば、遥かにマシですが、
苦しんだり、不安でいる人たちのことを思うと
何か力になれないか、無力さを感じる毎日です。
2012年01月31日
首都高5号線
少しずつ日が長くなりつつあるような気がします。
寒い毎日ですが、でも確実に春も近づいてますよね。



不景気な中でも首都高は渋滞中です。
5号池袋線の池袋付近です。
事故も毎日のように起きる道路って、やっぱり問題だと思います。
東京の夜景は本当に綺麗ですね。
寒い毎日ですが、でも確実に春も近づいてますよね。
不景気な中でも首都高は渋滞中です。
5号池袋線の池袋付近です。
事故も毎日のように起きる道路って、やっぱり問題だと思います。
東京の夜景は本当に綺麗ですね。
2012年01月28日
これはなんだ?
世の中には、これは何というものがたくさんあります。
その第1回目。



野辺山付近にたくさんあるこの巨大な置物。
何かの機能を兼ねた置物なのでしょうか?
たとえば、、、監視カメラを兼ねた、可愛い置物。。
有機栽培の悪臭を消臭する機能を持つ人形?
放射性汚染物を収納して、その危険性を軽減したオブジェ?
何も書いて無い、出番待ち状態のものもたくさんありました。
単なる人形ではないような気がしますが・・・
その第1回目。
野辺山付近にたくさんあるこの巨大な置物。
何かの機能を兼ねた置物なのでしょうか?
たとえば、、、監視カメラを兼ねた、可愛い置物。。
有機栽培の悪臭を消臭する機能を持つ人形?
放射性汚染物を収納して、その危険性を軽減したオブジェ?
何も書いて無い、出番待ち状態のものもたくさんありました。
単なる人形ではないような気がしますが・・・
2012年01月21日
2011年11月21日
失い物
ここ最近でネクタイピンと小銭用の財布をなくしました。
今まで使っていた、愛着とかなじんだ風合いとか
そういったものを失ったのがショックです。
そうはいっても、実際には不都合なので調達しました。



でも、本当によく物を失くすんですよね。
いろいろと対策をとっても、失くすものは失くす。しょうがないんでしょうか。。。。
今まで使っていた、愛着とかなじんだ風合いとか
そういったものを失ったのがショックです。
そうはいっても、実際には不都合なので調達しました。
でも、本当によく物を失くすんですよね。
いろいろと対策をとっても、失くすものは失くす。しょうがないんでしょうか。。。。
2011年10月05日
東京駅 日本橋口
やっぱり日本の中心地ですね。
さびれた地方とは雲泥の差。
洗練されたオフィスが立ち並んでいます。
さぞかし優秀な人たちが多いのでしょうが。。。
今の日本がこの状態であることを考えると、
知的格差は意外に少ないのかもしれません。