2011年04月30日
松本で中華 九龍
ここも今回で2回目。
今の自分のブームは『天津丼』。


この見た目が幸運と空腹を満たしてくれます。
このお店は毎回いつも混んでます。
メニューも多く味もよいので当然といえば当然。

他のものもどんどん食べてみたいです。
今の自分のブームは『天津丼』。
この見た目が幸運と空腹を満たしてくれます。
このお店は毎回いつも混んでます。
メニューも多く味もよいので当然といえば当然。
他のものもどんどん食べてみたいです。
2011年04月29日
山梨・ぼんち でか盛りのお店
今回で2回目の訪問ですが、大勝負!。
相手は店内のサイン色紙にもあった中華丼です。

このすごさ伝わりますでしょうか?
まず見た目に圧倒されます。
味は悪くないのでどんどん食べられますが、
熱いので汗が止まりません。

食べ進めても、なかなかご飯がでてきません。
出てきたころには、おじや?か雑炊のような状態です。
勝敗は、当然のことならが大敗戦。
口内炎も患っていたので、コンディションも最悪でした。
リベンジも無理でしょう!
こういう時期だからこそ、不景気をぶっ飛ばせということで、
次回、別メニューにチャレンジです。
相手は店内のサイン色紙にもあった中華丼です。
このすごさ伝わりますでしょうか?
まず見た目に圧倒されます。
味は悪くないのでどんどん食べられますが、
熱いので汗が止まりません。
食べ進めても、なかなかご飯がでてきません。
出てきたころには、おじや?か雑炊のような状態です。
勝敗は、当然のことならが大敗戦。
口内炎も患っていたので、コンディションも最悪でした。
リベンジも無理でしょう!
こういう時期だからこそ、不景気をぶっ飛ばせということで、
次回、別メニューにチャレンジです。
2011年04月27日
伊那の旅…4
今回で最終ということで、終着の分杭峠です。
以前より絶対行きたいと思っていたところです。

行ってみてから気づいたことですが、
霊感や磁場などにとても鈍いので、
残念ながら効果があったのかどうかよくわかりませんでした。




何か良いことがあればうれしいのですが。。。
う~ん、やっぱり幸運は自らの力でひきよせるしかないですかね!
以前より絶対行きたいと思っていたところです。
行ってみてから気づいたことですが、
霊感や磁場などにとても鈍いので、
残念ながら効果があったのかどうかよくわかりませんでした。
何か良いことがあればうれしいのですが。。。
う~ん、やっぱり幸運は自らの力でひきよせるしかないですかね!
2011年04月26日
伊那の旅…3
分杭峠までも見どころは結構ありました。
ダムマニアなので、美和ダムも面白いです。




ここを流れる川の色は独特です。
聴くところによると、以前海の中だったことがあるようで
その成分が水の色を白っぽくしているとのことです。
ダムマニアなので、美和ダムも面白いです。
ここを流れる川の色は独特です。
聴くところによると、以前海の中だったことがあるようで
その成分が水の色を白っぽくしているとのことです。
2011年04月25日
伊那の旅…2
高遠城址の周辺にも見どころは多いです。
高遠湖、高遠ダムです。



前日は雨のせいで水量は多めでしょうか!
虹もちゃんと映ってました。

歩いて行ける距離の所に、すごいしだれ桜がありました。

次はここから分杭峠までの道のりをのせたいと思います。
高遠湖、高遠ダムです。
前日は雨のせいで水量は多めでしょうか!
虹もちゃんと映ってました。
歩いて行ける距離の所に、すごいしだれ桜がありました。
次はここから分杭峠までの道のりをのせたいと思います。
2011年04月24日
伊那の旅…1
昨日の雨でどうなるかと思いましたが、
今日はいい天気で絶好の観光日和。
高遠城址の桜~分杭峠へ行ってきました。
今回はその桜。長野県の4月の気候はだいぶ不安定で
何とか持ちこたえていましたが、葉桜手前という状態でした。



そこはでも長野県有数の桜の名所なので、
桜吹雪舞いながらも綺麗でした。
数年前に来た時と比較して、
震災の自粛ムードか人は少ない気がしました。
当時の桜の満開予測も正確でしたが・・・。
ここは春だけでなく、夏も秋も良いそうなので機会があれば
行きたいと思います。
高遠そばを食べることができなかったのが残念でした。
でも今年の桜は、白っぽいような気がしますが
私だけでしょうか?
今日はいい天気で絶好の観光日和。
高遠城址の桜~分杭峠へ行ってきました。
今回はその桜。長野県の4月の気候はだいぶ不安定で
何とか持ちこたえていましたが、葉桜手前という状態でした。
そこはでも長野県有数の桜の名所なので、
桜吹雪舞いながらも綺麗でした。
数年前に来た時と比較して、
震災の自粛ムードか人は少ない気がしました。
当時の桜の満開予測も正確でしたが・・・。
ここは春だけでなく、夏も秋も良いそうなので機会があれば
行きたいと思います。
高遠そばを食べることができなかったのが残念でした。
でも今年の桜は、白っぽいような気がしますが
私だけでしょうか?
2011年04月23日
生島足島神社へお参り
もう春と思いきや、突然雪が降ったりしていますが・・・・
やっとタイヤ交換しました。
その帰りにお参りで生島足島神社へ。



神社などは心が安らぐ気がするので好きなんです。
そして手を合わせると無心になれますし・・
やっとタイヤ交換しました。
その帰りにお参りで生島足島神社へ。
神社などは心が安らぐ気がするので好きなんです。
そして手を合わせると無心になれますし・・
2011年04月21日
とんてき ラーメンちゃん 四日市
地方では様々なご当地グルメが登場して、
活性化が図れているようです。
今回の四日市では、『とんてき』がそれのようです。

豚肉のステーキということだそうです。
にんにくが効いていて、確かに豚肉の食感で
まあおいしいですね。
みそ汁は中京地区特有の赤だしのみそ汁です。
(名古屋の味噌カツの時もそうだったような・・・)

でもちょっと高いような気がしますが・・・
920円です。もっと安くてもとおもいます。

活性化が図れているようです。
今回の四日市では、『とんてき』がそれのようです。
豚肉のステーキということだそうです。
にんにくが効いていて、確かに豚肉の食感で
まあおいしいですね。
みそ汁は中京地区特有の赤だしのみそ汁です。
(名古屋の味噌カツの時もそうだったような・・・)
でもちょっと高いような気がしますが・・・
920円です。もっと安くてもとおもいます。
2011年04月19日
稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか?
面白そうだったので読んでみました。

今までも長財布を使っていましたが、
これがきっかけで、新しい財布を買いました。

財布の変え時は人生の変え時 とありました。
今がその時だと思っています。
また、財布にかけた金額×200=自分の年収だそうです。
(将来の年収)

下は現在使用中のお財布。
この辺の話は根拠や科学で解明されるものでなく、
アノマリーだとは思いますが、私はそれに倣いたいと思います。
この本に書かれていない内容で、
疑問は今まで使っていた財布の処遇…何か粗雑には扱いにくいですが…
今までも長財布を使っていましたが、
これがきっかけで、新しい財布を買いました。
財布の変え時は人生の変え時 とありました。
今がその時だと思っています。
また、財布にかけた金額×200=自分の年収だそうです。
(将来の年収)
下は現在使用中のお財布。
この辺の話は根拠や科学で解明されるものでなく、
アノマリーだとは思いますが、私はそれに倣いたいと思います。
この本に書かれていない内容で、
疑問は今まで使っていた財布の処遇…何か粗雑には扱いにくいですが…
2011年04月18日
暖ハウスにて ソースエビカツ丼
2回目の今回はソースエビカツ丼です。


前回のソースかつ丼と同様、ボリュームは満天です。
そして、ソースの味付けもやっぱりおいしい!
このソースは十分に旨い事がわかりました。
こんなに食べていたら、太るのでヘルシーなものにしたいのですが・・・
前回のソースかつ丼と同様、ボリュームは満天です。
そして、ソースの味付けもやっぱりおいしい!
このソースは十分に旨い事がわかりました。
こんなに食べていたら、太るのでヘルシーなものにしたいのですが・・・
2011年04月17日
凌駕 JET 茅野のラーメン屋
一度言ってみたかったお店です。
ある日通りかかった時に見つけて以来気になって・・・
これが今の新しい長野のラーメンか!
かつおだしすっきりラーメン特製です。



長野県のラーメンブームに一役買ったお店の一つでしょう!
確かにその通り、
丁寧で、凝っていて、きちんとした仕事をしているなぁ~と思った。
さかなのダシもしっかりきいている。
その一方で、『食』っていうのは難しい。
これだけ完成が高くても、おいしいという基準は別物。
ラーメンで1000円というのも…やっぱり高いですよね。。。
もう一回言ってみてどうか?かな!
ある日通りかかった時に見つけて以来気になって・・・
これが今の新しい長野のラーメンか!
かつおだしすっきりラーメン特製です。
長野県のラーメンブームに一役買ったお店の一つでしょう!
確かにその通り、
丁寧で、凝っていて、きちんとした仕事をしているなぁ~と思った。
さかなのダシもしっかりきいている。
その一方で、『食』っていうのは難しい。
これだけ完成が高くても、おいしいという基準は別物。
ラーメンで1000円というのも…やっぱり高いですよね。。。
もう一回言ってみてどうか?かな!
2011年04月14日
夏に向けて
今日は昨日までと比べ、夜も寒くなく
春らしくなりつつあります。
夏に備えて、シャツをそろえました。
やっぱり新しいシャツは気持ちがいい。


こういうシャツはユニクロが便利。
今年の夏もどうなることやら・・・
春らしくなりつつあります。
夏に備えて、シャツをそろえました。
やっぱり新しいシャツは気持ちがいい。
こういうシャツはユニクロが便利。
今年の夏もどうなることやら・・・
2011年04月12日
めんどん 飯田
大好きなもやしラーメンがあったので迷わず注文。

とても上品で丁寧な作りでした。味もGoodです。
・・・ちょっとあじがうすかったかな?
でもこのお店は、どんぶり物と麺物をバランスよく注文して
食べるようにするみたいでした。

外観は少し暗めでしたが、中はおしゃれです。

メニューも豊富なので通える機会があれば
いろいろな組み合わせを試してみたいです。
とても上品で丁寧な作りでした。味もGoodです。
・・・ちょっとあじがうすかったかな?
でもこのお店は、どんぶり物と麺物をバランスよく注文して
食べるようにするみたいでした。
外観は少し暗めでしたが、中はおしゃれです。
メニューも豊富なので通える機会があれば
いろいろな組み合わせを試してみたいです。
2011年04月11日
2011年04月10日
2011年04月09日
2011年04月08日
2011年04月07日
茅野 ペチカ
ちょうどお昼時に通りかかったらあったお店です。
高原の洋食屋さんといった趣です。

これは野菜ピラフです。
地元の人や仕事の人で、そこそこ混んでいましたね。

印象は、まぁ普通という感じでしょうか!
高原の洋食屋さんといった趣です。
これは野菜ピラフです。
地元の人や仕事の人で、そこそこ混んでいましたね。
印象は、まぁ普通という感じでしょうか!
2011年04月05日
2011年04月04日
中部横断道
ついに自分の住む家のすぐそばにも高速が来ました。
開通は3/26日くらいでしたでしょうか?



結構、スリリングな作りですよ!これは!
上下ありカーブも結構急で面白いです。
この短い区間では、高速道路としての効果を享受するには至りませんが・・・
開通は3/26日くらいでしたでしょうか?
結構、スリリングな作りですよ!これは!
上下ありカーブも結構急で面白いです。
この短い区間では、高速道路としての効果を享受するには至りませんが・・・