インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2012年10月21日

四阿山から帰り道 ・・ 四阿山・根子岳



頂上から下って分岐点。

帰りは中四阿経由で菅平牧場まで。


ほぼ下りですが、
急な下りが長く続くので疲れました。




浅間山からは、
もくもくと噴煙が出ているようです。







花の百名山という看板があったので、
おそらく綺麗なのでしょう。

来シーズン、
絶対に来たい所になりました。








これから帰る道です。

天気が良くなって、
温かくなってきました。


この先は素晴らしい紅葉が見られました。





















この紅葉で出来た木々のトンネルは
最高に気持ちいいです。







自分の歩いてきた山を
最後に見て、満足感に浸りました。

この山もまた来たいところの1つになりました。  

Posted by conquest at 19:23Comments(2)トレッキング・登山

2012年10月21日

根子岳~四阿山移動 ・・ 四阿山・根子岳

この間は下って、登ってのルートです。


下る道中で名所の岩場がありました。




南からの冷たい強い風を
この岩が遮ってくれてありがたいです。












やっぱりこういう岩にはよじ登りたくなります。

不思議とこういうところは、
あまり恐怖なく登れますが、
浅間山のJバンドだけは、
いまだに怖いです。


目指す四阿山も良く見えます。

眼下の紅葉も綺麗です。

ここは、春や夏にもまた来ましょうね。
一面の緑の光景が気になります。


これから歩く道筋も見えてます。






降りてきた道を振り返ると、
結構な坂だったことが分かります。



さあ、ここからは登りです。






ここの登りはとてもきついです。

段差も大きいし、
前日の雨で足元もぬかるんでます。

空に向かって、一歩一歩登っていきます。








やがて頂上が、
ここまでくればあとわずか!!












眺望は最高です。

浅間山と黒斑山や蛇骨岳、鋸岳と
反対側から見る景色も良いものです。


天気はいいですが、日差しが強く、
写真撮りも、白とびしてしまって難しいです。


それにしても、風が冷たいです。

ここで昼食にしましたが、
風をさえぎる上着が必要です。

また、
コンロなどで温かい飲み物が作れると
快適かも知れません。


寒ささえ対策できれば、
この光景を見ながらの昼食なので
気分は最高です。




  

Posted by conquest at 12:54Comments(0)トレッキング・登山

2012年10月21日

菅平牧場~根子岳 ・・ 四阿山・根子岳

菅平牧場の駐車場に車と停めて・・・
200円/日 です。



朝9時で駐車場は満車です。



ここからスタートです。



日は出ていますが、
風が強くて、とても寒いです。


雲に覆われて、日が遮られると
本当に寒くなります。

でも、紅葉が綺麗でした。



牧場の横を通過するので、
牛がいます。

すごい声で鳴いてます。







今日は、根子岳を通過して、四阿山を経由、
戻ってこようと思います。








秋だね~~~、という感じが

ものすごく伝わります。











距離は短いのですが、
意外に急登でした。


この登りは、体力維持にいいかもしれません。

根子岳でちょっと休憩して、
四阿山へ向かいましょう!  

Posted by conquest at 09:31Comments(0)トレッキング・登山