インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2012年03月19日

碓氷峠 アプトの道

まだ早いかな~と思いましたが、その通りでした。

とても寒いです。雪も舞っていました。

でも、どうしても行きたかった所です。

碓氷峠 アプトの道

往復 9kmくらい いい運動ですが、まだ寒いです。

碓氷峠 アプトの道

片側はまだ生きているようです。もう一方がウォーキングルートです。

碓氷峠 アプトの道

昔は、特急あさまの名称で、この坂を機関車2両でサポートしていました。
ここは、横川駅から1キロ程度ですが、結構な坂でいい運動になります。

碓氷峠 アプトの道

ここは、丸山変電所跡だそうです。
詳しくはわかりませんが、必要なんでしょう。

説明の看板はありました。


線路に面していましたが、
当時、電車で走行中、記憶のある建屋ではありませんでした。

碓氷峠 アプトの道

碓氷峠 アプトの道

すごく趣のあるトンネルです。

作るのに相当の苦労があったろうな~、
当時の最先端の技術で作られたんだろうな~、
最も安全な策が盛り込まれたトンネルなんだろうな~、
などなど、

今と比較すれは、素人目にも もっとこうだろうと、
一言二言 言いたくなりますが・・・

碓氷峠 アプトの道

ここが終点です。さらに延長やトロッコ列車の運行も
計画されているそうです。

碓氷峠 アプトの道

山ヒル注意という掲示がちょっと気になりました。

もう少し緑が深くなれば美しいと思いますが、
その山ヒルや ニョロニョロしているヤツとかいたら、
絶対にいけません。

路線のオブジェもたくさんあるので、またUPDATEしたいと思います。

鉄道好きはもちろん、健康や気分転換にもいい環境です。

同じカテゴリー((勝手に)近代産業遺産)の記事画像
東京タワー
横浜 赤レンガ倉庫
東京駅 
旧日本煉瓦製造施設@深谷
しなの鉄道 大屋駅
富岡製糸場
同じカテゴリー((勝手に)近代産業遺産)の記事
 東京タワー (2013-07-27 10:15)
 横浜 赤レンガ倉庫 (2013-03-30 21:10)
 東京駅  (2012-12-01 13:30)
 旧日本煉瓦製造施設@深谷 (2012-11-12 20:11)
 しなの鉄道 大屋駅 (2012-08-22 20:37)
 富岡製糸場 (2012-07-31 22:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。