2012年01月28日
これはなんだ?
世の中には、これは何というものがたくさんあります。
その第1回目。



野辺山付近にたくさんあるこの巨大な置物。
何かの機能を兼ねた置物なのでしょうか?
たとえば、、、監視カメラを兼ねた、可愛い置物。。
有機栽培の悪臭を消臭する機能を持つ人形?
放射性汚染物を収納して、その危険性を軽減したオブジェ?
何も書いて無い、出番待ち状態のものもたくさんありました。
単なる人形ではないような気がしますが・・・
その第1回目。
野辺山付近にたくさんあるこの巨大な置物。
何かの機能を兼ねた置物なのでしょうか?
たとえば、、、監視カメラを兼ねた、可愛い置物。。
有機栽培の悪臭を消臭する機能を持つ人形?
放射性汚染物を収納して、その危険性を軽減したオブジェ?
何も書いて無い、出番待ち状態のものもたくさんありました。
単なる人形ではないような気がしますが・・・
2012年01月28日
千葉のお土産
今回は千葉のお土産です。
1.パン


ちょうど作りたてができてたので買いました。
そのまま食べれば、もちもちです。
焼くとカリッとしておいしいです。
2.湯豆腐のたれ


大好きな豆腐をおいしく食べる調味料です。
実はいろいろと買い集めて、たくさんあるのですが、
千葉の有名店のかつおだれです。
いい風味です。割らずにそのままかけるとおいしいです。
卵かけご飯にしてもおいしいです。
3.節分も近いし、名産品のピーナツ菓子がほしくて・・


自分の中では、定番のお菓子です。
千葉って本当にいいところですね。
1.パン
ちょうど作りたてができてたので買いました。
そのまま食べれば、もちもちです。
焼くとカリッとしておいしいです。
2.湯豆腐のたれ
大好きな豆腐をおいしく食べる調味料です。
実はいろいろと買い集めて、たくさんあるのですが、
千葉の有名店のかつおだれです。
いい風味です。割らずにそのままかけるとおいしいです。
卵かけご飯にしてもおいしいです。
3.節分も近いし、名産品のピーナツ菓子がほしくて・・
自分の中では、定番のお菓子です。
千葉って本当にいいところですね。
2012年01月28日
滋賀のお土産
先日、滋賀に行った時に買ったお土産です。
1.鯖寿司 焼いてあるのと締鯖風のものとありましたが、
焼きサバにしました。

食べ物は基本は、お店でと思いますが、
こちらはお店で食べなくてもおいしいです。
2.チョコ味の生八ツ橋


チョコ味なんて珍しいと思い、買ってしまいました。
緑茶、コーヒー、ほっとレモンなどと食べるとおいしいです。
3.八ツ橋 (ニッキ、抹茶)


チョコの八つ橋を買ったら、オーソドックスなものもほしくなってしまい、
こちらも、ついで買い。
滋賀・・・と言うと・・・、その特徴が琵琶湖、彦根城くらいで、
あまり浮かんでこなくて、う~ん。。。
1.鯖寿司 焼いてあるのと締鯖風のものとありましたが、
焼きサバにしました。
食べ物は基本は、お店でと思いますが、
こちらはお店で食べなくてもおいしいです。
2.チョコ味の生八ツ橋
チョコ味なんて珍しいと思い、買ってしまいました。
緑茶、コーヒー、ほっとレモンなどと食べるとおいしいです。
3.八ツ橋 (ニッキ、抹茶)
チョコの八つ橋を買ったら、オーソドックスなものもほしくなってしまい、
こちらも、ついで買い。
滋賀・・・と言うと・・・、その特徴が琵琶湖、彦根城くらいで、
あまり浮かんでこなくて、う~ん。。。