インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年11月10日

縞枯山とその周辺の山に

本当は浅間山を
長くゆっくりのんびり 
歩こうと思っていたのですが、


朝起きたらまっ黒な雲に覆われていたので、
晴れていた八ヶ岳方面に変更。


縞枯山とその周辺を歩いてきました。

縞枯山とその周辺の山に

縞枯山とその周辺の山に

縞枯山とその周辺の山に

天気は良くなったり悪くなったりですが、
気温は終始0℃以下で、
冷凍庫内を歩き回っていた感じです。

寒かったです。


周辺の山も急坂を
登ったり降りたりの繰り返し。

頂上まで直線的に登るルートばかり、
まあ、チャレンジャーな人?
が作った道なのでしょう


百名山というのが、
如何に名山か良く分かる気がしました。


ただ、縞枯れ現象には興味をそそられました。

ちょこっと調べてみましょう。

同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事画像
夏山登山@金峰山
御岳山登山(5)
御岳山登山(4)
御岳山登山(3)
御岳山登山(2)
御岳山登山(1)
同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事
 夏山登山@金峰山 (2013-08-15 23:13)
 御岳山登山(5) (2013-08-06 21:21)
 御岳山登山(4) (2013-08-06 12:09)
 御岳山登山(3) (2013-08-05 23:44)
 御岳山登山(2) (2013-08-05 21:48)
 御岳山登山(1) (2013-08-04 23:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。