2012年10月14日
今週の登山は・・・
先日まで汗だくだった気候が、
秋から急速に冬になろうとしてます。
今朝は、7:30に出発、
気温は6℃です。
寒かったです。
さて、本日の登山は、
このテキストの・・・

P109 北八ヶ岳の章にある
天狗岳に行ってきました。
白駒の池からスタート。
素晴らしい天気、
白駒の池の紅葉もぎりぎりOK。
そして、
意外に骨のある山で
とても楽しい登山でした。
詳細は後ほど、記載しようと思います。
最近の山歩きでは、
以前まであった疲労感がなくなり、
駐車場に着いても、
何か物足りない気がするほどです。
水不足も先日買った、
2リットルのPlatypus(プラティパス) で解消。
でも、新たな問題点として”寒さ”が登場。
手が冷たくなるのと、
動くと汗だく、休むと寒くなるという状態。
快適温度のコントロールが難しいです。
そして、PM 15:00を過ぎると、やっぱり寒い。
どうしよう。。。
今度、買い物にでも行ってきましょうか。
冬山とかも行ってみようかな~~~
秋から急速に冬になろうとしてます。
今朝は、7:30に出発、
気温は6℃です。
寒かったです。
さて、本日の登山は、
このテキストの・・・
P109 北八ヶ岳の章にある
天狗岳に行ってきました。
白駒の池からスタート。
素晴らしい天気、
白駒の池の紅葉もぎりぎりOK。
そして、
意外に骨のある山で
とても楽しい登山でした。
詳細は後ほど、記載しようと思います。
最近の山歩きでは、
以前まであった疲労感がなくなり、
駐車場に着いても、
何か物足りない気がするほどです。
水不足も先日買った、
2リットルのPlatypus(プラティパス) で解消。
でも、新たな問題点として”寒さ”が登場。
手が冷たくなるのと、
動くと汗だく、休むと寒くなるという状態。
快適温度のコントロールが難しいです。
そして、PM 15:00を過ぎると、やっぱり寒い。
どうしよう。。。
今度、買い物にでも行ってきましょうか。
冬山とかも行ってみようかな~~~
Posted by conquest at 00:02│Comments(0)
│トレッキング・登山