インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2012年08月28日

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

ここのところ、
暑くて、天気の良すぎる気候だったので、
避けていましたが、うずうず しだしたので・・・

先日、池ノ平自然園へ行った際見つけたところです。


水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

これが全景になります。

手前の山を越えて、
右から 水の塔山、赤ゾレ、東篭ノ登山、
写真にはありませんが、奥が西篭ノ登山です。

スタートは、高峰温泉先の登山口からです。

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

意外に険しい岩場があります。
一連の道程で、ここが一番きついかもしれません。

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

きつい急登ですが、
距離は短かったです。

まずは水の塔山 到着。


水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山


その先、
稜線に沿って歩いて行きます。
赤ゾレ地帯も越えていきます。

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

印象的な岩があったので、一枚。

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

ハート形の石もあったので・・・一枚。


変わりやすい天候でしたが、
群馬県側もよく見えました。

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山



水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

結構、あっさりと到着。
ここで少し休憩しました。


水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

湿原地帯がよく見えます。
これは面白い景色が見られました。

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

東篭ノ登山から西篭ノ登山へ。
ここはすぐ隣でした。

水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

西篭ノ登山に到着。


水の塔山~東篭ノ登山~西篭ノ登山

湯の丸高原も 一面の緑で綺麗です。


片道で2時間くらいでしょうか。

坂道はきついのですが、
そう感じたところで到着するので、
あっけないといえば、そうかもしれません。

池の平に降りようとも思ったのですが、
折角なので、また、同じ道を戻ってきました。


この岩場はいい経験になりました。

高所恐怖症も、この日はあまり気になりませんでした。

日焼け止めをつけてますが、
日差しがきつくて、
肌がチリチリして、それも大変です。

しかし、山は気持ちのいいところです。

同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事画像
夏山登山@金峰山
御岳山登山(5)
御岳山登山(4)
御岳山登山(3)
御岳山登山(2)
御岳山登山(1)
同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事
 夏山登山@金峰山 (2013-08-15 23:13)
 御岳山登山(5) (2013-08-06 21:21)
 御岳山登山(4) (2013-08-06 12:09)
 御岳山登山(3) (2013-08-05 23:44)
 御岳山登山(2) (2013-08-05 21:48)
 御岳山登山(1) (2013-08-04 23:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。