インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年08月18日

高山植物たち

池の平湿原で出会った植物です。

小さいですが、鮮やかな色をしています。

厳しい環境で、
わずかながら、申し訳なさそうに咲いていますが、
一方で、きちんと目立ち、自己主張している姿に
何か本来の日本人っぽさを感じてしまいます。

そんな印象から、魅力を感じてしまいました。


図鑑を見ながら名前覚えです。

高山植物たち
ハクサンチドリ


高山植物たち
ハクサンフクロウ ・・・ かな?


高山植物たち
ツリガネニンジン


高山植物たち
??? 


高山植物たち
ノアザミ


高山植物たち
高山植物たち
マルバダケブキ


高山植物たち
これもツリガネニンジン?


高山植物たち
ヤナギラン


高山植物たち
ピグミーの森 という場所です。
確かに、森の妖精的なものが
いそうな雰囲気があります。


高山植物たち
クガイソウ


高山植物たち
コマクサ


高山植物たち
クルマユリ


高山植物たち
ニッコウキスゲ


高山植物たち
???


この照合作業が意外に手間取ります。
意外に難しいです。

でも楽しいです。

花に魅力を感じるという意味も分かるような気がします。

同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事画像
夏山登山@金峰山
御岳山登山(5)
御岳山登山(4)
御岳山登山(3)
御岳山登山(2)
御岳山登山(1)
同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事
 夏山登山@金峰山 (2013-08-15 23:13)
 御岳山登山(5) (2013-08-06 21:21)
 御岳山登山(4) (2013-08-06 12:09)
 御岳山登山(3) (2013-08-05 23:44)
 御岳山登山(2) (2013-08-05 21:48)
 御岳山登山(1) (2013-08-04 23:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。