インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2012年07月09日

浅間登山

また新しい趣味が出来ました。

多くの人が登山にはまる理由が
今日、よくわかりました。

『山の空気はおいしい』という
その感覚もよくわかりました。


今日のルートは、

高峰高原ホテル(表ルート)
  ↓
トーミの頭
  ↓
黒斑山
  ↓
蛇骨岳
  ↓
仙人岳
  ↓
Jバンド
  ↓
賽の河原
  ↓
前掛山
  ↓
賽の河原
  ↓
湯の平口
  ↓
草すべり
  ↓
トーミの頭
  ↓
高峰高原ホテル前(中コース)

でした。

AM 9:00発
PM 16:00着

初心者向けの山だそうですが、
自分にとってはかなりハードでした。

また、疲労のピークだった草すべり(登り)は、
急坂のみでなく、2か所の岩場通過が恐怖でした。
(今のレベルでは、ここは下りは無理ですね)

意外にも高所恐怖症だったのだと知りました。


天気も快晴は、景色がよくいいのですが、
よく見える分、恐怖感がすごいのと、
短時間でも日焼けと疲労が酷いです。

曇りや霧の方が、歩きやすいです。

雨は当然、困りますが、
雷鳴が近くて、これはとてつもなく怖いです。



浅間登山

ここからスタートです。



浅間登山
浅間登山

砂利道もありますが、
序盤はトレッキングという感じです。



浅間登山
浅間登山
浅間登山

ここがおそらくトーミの頭です。

この下は絶壁です。

霧のおかげで、岩場まで行きましたが、
霧が荒れた途端、足が震えてしまいました。


以降の写真は、順次まとめていこうと思います。

ここは遠くでもないので、
今後、何回か言ってみようと思います。

同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事画像
夏山登山@金峰山
御岳山登山(5)
御岳山登山(4)
御岳山登山(3)
御岳山登山(2)
御岳山登山(1)
同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事
 夏山登山@金峰山 (2013-08-15 23:13)
 御岳山登山(5) (2013-08-06 21:21)
 御岳山登山(4) (2013-08-06 12:09)
 御岳山登山(3) (2013-08-05 23:44)
 御岳山登山(2) (2013-08-05 21:48)
 御岳山登山(1) (2013-08-04 23:40)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
凄い健脚ですね( ̄O ̄;)
その体力、羨ましいです‥‥‥
次の写真を楽しみにしております。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2012年07月09日 21:37
ヘンリーさん、どうも!

結構、緊張していたせいか、
写真と記憶が
あいまいな所もありますが
アップしていきますね。

今後、ヘンリーさんの登山情報も
参考にさせてもらいたいと思います。

よろしくお願いします。
Posted by conquestconquest at 2012年07月10日 19:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。