インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2012年05月13日

10年後に食える仕事 食えない仕事

先進国では、どこも高い失業率で雇用不安が高く、
経済状況も楽観できない状態が続いています。

10年後に食える仕事 食えない仕事


アメリカは、生産人口も増え、
Appleをはじめ、先駆的な製品や
戦略を創造する能力があるため、
かろうじて前進・成長を続けています。

一方、EUは、リーマンショック以降、深刻で、
財政規律などで被害を最小限にしようと
努めています。

しかし、成長戦略は描けていないため、
未来の夢や希望、
そして現実的な財政や経済は先細りしかありません。

日本もおそらく同じようなことになろうかと
思ってしまいます。

コストダウンや節約は得意ですが、
売上アップや収益アップとそのための労力の捻出は
一部の限られた人しかできない気がします。


今後も価格競争、生産量は、新興国には到底かないません。

日本人には先駆的な創造力は決して豊富ではありません。

技術力は高いといわれますが、実際のメリットとして
表れるかと言うと、ガラパゴスと言われるように、
自己満足的、独善的な結果に終始することになると思います。


この本には、

今後は、72%の人が職を失う、
急速にグローバル化が進み、
国内は雇用の空洞化が進む、

など暗い話が多いのですが、その通りだと思います。


本来は、政府などが外交を合わせて政策を練るべきですが、
とてもそんな期待にこたえてくれるとは思えません。


結局は自分の身は自分で守るしかないということでしょう。

この本には自分の身の守り方、
これからの人生設計については薄いのですが、
必要なものとして、

・外国語の習得、
・必要最低限の貯蓄、
・知識・教養の蓄積、
・コミュニケーション能力の錬磨
・高い生活水準の撤廃、
・内向きからの脱却(海外へ向ける)、
と言った感じでしょうか?

スタートは、いつ始めても遅すぎることはなく、
早ければ早いほどいいと思います。

公務員や弁護士、医師と言った特殊技能職に
そう易々を慣れるわけではないので。

電力、環境、食、インフラ、高齢化など、
求められるものはたくさんあり、
日本人の人口も1億人はあるのですがら、
明るい面をしっかり注視して、考えて行こうと思います。


同じカテゴリー(BOOK)の記事画像
イヌが教えるお金持ちになるための知恵
ダイナー 平山 夢明著
幸福な生活 百田尚樹著
擬態  北方謙三著
Dの変身 吉村 達也著
ようこそ、わが家へ  池井戸 潤著
同じカテゴリー(BOOK)の記事
 イヌが教えるお金持ちになるための知恵 (2014-01-26 22:43)
 ダイナー 平山 夢明著 (2014-01-18 22:31)
 幸福な生活 百田尚樹著 (2014-01-01 13:33)
 擬態  北方謙三著 (2013-12-31 11:36)
 Dの変身 吉村 達也著 (2013-11-04 11:24)
 ようこそ、わが家へ  池井戸 潤著 (2013-09-22 09:50)

Posted by conquest at 10:49│Comments(0)BOOK
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。