※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年07月24日

リラックス

暑いし、イライラすることも
たくさんあります。

社会生活をしていると、

食べるときの音、
口クセの悪い人、
不潔な環境、
悪臭、
騒音、
小さな子どもの管理出来ない母親、
周りに配慮できない年寄り。




これですっきり、というわけにはいきませんが、
肩の力を抜くきっかけにはなってくれそうです。  

Posted by conquest at 22:25Comments(0)生活関連

2012年07月16日

暑い1日。。。

本格的な夏はまだというのに、

ばて気味です。




15:40分  34℃でした。


全国での最高気温は
群馬・館林の 37.6℃ ですって!
  

Posted by conquest at 19:09Comments(0)生活関連

2012年07月15日

携帯ラジオ

移動時にも聴けるように買いました。




しかもこのラジオは、
録音機能もついていて、
意外に高性能です。

語学練習にも使えるようです。


オリンパスって会社はいいもの作りますね。

  

Posted by conquest at 12:57Comments(0)生活関連

2012年06月30日

10,000歩/日

身体を動かしていると
気持ちがいいです。

目安は、10,000歩 歩くこと。









暑い日もありますが、
緑の中を歩くと、最高です。

いろいろな世代の人が、
結構、歩いていますね。

人は亡くなってから、
その偉大さが分かるといいますが、
地井武男さんの訃報は残念です。

健康、ふれあい、
新たな発見なども兼ねて、
歩くことを続けて行こうと思います。  

Posted by conquest at 16:41Comments(0)生活関連

2012年06月19日

日々情報収集

ここ数年、続いている
いわゆる、毎週の楽しみになっている習慣です。




日経ビジネスは、
広告ばっかり、
内容も薄くなってきて、
流行りの取材で済ませたりと
最近面白くなくなってますが・・・


習慣化されてしまうと、
読まずにはいられなくなります。

  

Posted by conquest at 21:39Comments(0)生活関連

2012年06月18日

暑い一日。

まだ、梅雨のまっ最中なのに、

車の温度計で、4時半ころですが、この気温。




日中は32℃でした。

着替えと汗ふきタオルと水、
この夏の3種の神器です。


そして、心配なのが、台風4号。

それよりもギリシャ選挙のニュースをと思っていたけど、
台風4号の予想進路って日本列島を
そのまま横切ろうとしているのか!?

これは今ころですが、びっくりした。

どうしよう!!!  

Posted by conquest at 20:54Comments(0)生活関連

2012年06月17日

充実お風呂

昔から好きなのが、森系の香り。

そして、最近、特に好きなのが、
柑橘系の香り。



暑くなっても、お湯につかって、
CD聴くのが日課ですから。

必需品です。
  

Posted by conquest at 15:24Comments(0)生活関連

2012年05月20日

アロマ

ストレスの多い世界。

生きているだけで、
たくさんの不安や懸念があって、
それが次から次に出てきます。



ORANGE(オレンジ)
●香種:典型的なカンキツ系の香り
●主な効果:抗抑うつ作用、緩和な鎮静作用、
 不安やストレスの正常化、鎮痙作用、健胃作用

LAVENDER(ラベンダー)
●香種:あまく、フローラルでしかもかるいウッディ調な香り
●主な効果:鎮痛作用、鎮静作用、抗うつ作用、
 殺菌消毒作用、血圧降下作用、駆虫作用


その時々に合わせて、使い分けが必要です。  

Posted by conquest at 13:55Comments(0)生活関連

2012年04月19日

英語学習に気合を込める



英語が話せるようになりたいと、かねてから思っていましたが、
これと言って何の努力もしてきませんでした。

これからは、気合を入れて、英語を学びたいと思います。

それに向けて、この本は参考になりました。

記載されていた、『英語をモノにする18カ条』

①勉強量を甘く見ないようにする。
②夢実現のために投資の覚悟を持つ。
③具体的な目的地を決める。
④ゴールの前に現実的な中間目標を設定する。
⑤目的地に着くまでは絶対に歩き続けよう。
⑥夢は絶対に捨てるな。
⑦語彙力が臨界点に達するまで頑張ろう。
⑧伸び悩みは無視しよう。
⑨音声スペルをマスターしよう。
⑩単語は文字スペルと音声スペルのセットで覚える。
⑪アクセント位置を必ず覚える。
⑫受信力の強化だけに安住するな。
⑬英作文で発信力を強化。
⑭話したいならどんどん書こう。
⑮まずは理屈レベルで基礎知識をマスターしよう。
⑯徹底した反復で英語を反射脳レベルに。
⑰教材選びは頻出度重視で。
⑱必ず音声付、例文つき教材を買う。


とありました。

早速、単語集を買いましたが、知っている単語はすらすら出ますが、
知らない単語は、何度やっても覚えられません。

相当に時間がかかるし、努力も必要とわかりました。

でも、言語ですから、時間をかけてゆっくりでも、
あきらめずに、継続していくしかないと思いました。  

Posted by conquest at 20:16Comments(0)生活関連

2012年02月26日

ソーラー充電器



値段も結構しますが、製品自体もしっかりしていて、
期待できそうです。

三洋電機(現パナソニック)製のeneloop ソーラー発電器です。

スペック
 
出力:ソーラーパネル最大出力:4.8W(5.3V 900mA)
太陽電池:HITソーラーパネル× 2枚
出力端子:USB出力(Mini B)
ポータブルソーラー部:寸法(質量):W174×D26×H404mm(約420g)
充電時間:ソーラー充電時: 約1.5日(南向き窓)
出力時間:約120分※電源部の充電池が満充電で
      DC 5V/500mA出力した場合の目安
電源部入力:ミニUSBプラグ:5V/500mA
電源部出力:USB端子部:5V/500mA
電源部寸法(質量):W70×D22×H39mm (約70g)
セット内容:ツインポータブルソーラー本体×1枚、
       電源部(KBC-L3A(モバイルブースター))×1個、
       充電用USBコード×1本専用フック×2個、
       落下防止用ヒモ×1本


今の製品はなんだかんだ言っても電気で動きます。
原発の問題などもあり、こういう製品もどんどん出てくるでしょう。

求めるものは、安い製品も良いですが、
やっぱり性能でしょう。

そもそもスマートフォンは電気の消費が大きすぎる、
というのが発端です。  

Posted by conquest at 20:20Comments(0)生活関連

2012年02月21日

New 水筒 

今日は寒さが少し和らいだ気がします。
そして、日も長くなってきていて、春が来ようとしている・・・
そんな気がしてきました。

これからは、本格的にスポーツもと思い、
大容量、保温、保冷の出来る水筒を購入。



ダイエット、体力アップ、健康維持をしていこうと思います。

まずはこの水筒、
期待通りの仕事をしてくれるか注目です。
  

Posted by conquest at 23:13Comments(0)生活関連

2012年02月05日

BS/CS放送

本日のイベントをもう一つ。

今年からF1もBS放送になるということで設置しました。
MotoGPもこれでしっかり見れます。

ネットでは自分でもできるとのことでチャレンジしまたが
全く駄目。

近くの電気屋さんに設置をお願いしました。
とても接客のよい電気屋さんでした。

聞くところによると、個人での設置はやはり難しいとのこと。
向き、角度など専用の機械が無いとうまくできないそうです。

これも一つの商売とのことで、うまくできてますね。



これでまた快適生活に一歩前進です。  

Posted by conquest at 20:51Comments(0)生活関連

2012年02月05日

LED照明





ついにLED電球に交換しました。

明るさも強くて、寿命も長いということですが、
それでも1ケの値段は高いですね。

とはいうものの、
こういう製品が普及しないと、今の日本はよくならないよな。

あまりにも小さなことかもしれませんが・・・

にしても、E17とかE26とか口のサイズがいくつかあり、
明るさも種類が多くて、買うのも一苦労です。
光の広がり具合や色味もあるんですね。
普段、こういう買い物はしないので・・・

今の時代、どんどん規格も統一し、性能もよくなっていますが、
古いものも残っていて、一つ一つを見極めないと
無駄な買い物が後を絶ちません。

でも、本当に家が明るくなって、汚れとかも目立ってしまうくらいです。  

Posted by conquest at 17:26Comments(0)生活関連

2012年01月22日

朝起きて・・・







やっと酷い乾燥から救われました。

こちらはほとんど雪は降らないので、
こういう光景は珍しいです。

雪もすぐに融けてしまいそうです。

冬らしくていいですね。  

Posted by conquest at 10:08Comments(0)生活関連

2012年01月16日

新ネクタイピン また紛失

またネクタイピンを失くしました。

無意識でなく、ぼーっとしていて・・・が原因です。

テーブルの上において着替えをして、
そのままその場を離れてしまいました。

5,000円の損失です。

そして新しく買ったのがこちら。



失くすって本当にショックですね。

新たに買うための時間と費用。
失くしたという自己管理のなさ。
失くしたことの心理的なショック。

昨年は財布を失くすし、
今年は右の手袋を失くし、タイピンを失くし、

はぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

Posted by conquest at 23:03Comments(0)生活関連

2012年01月14日

激寒対策

寒い日が続きます。

まだまだ本格的な寒さが続きますから、
新たにグッズを入手しました。



ネックウォーマーと手袋と耳あてです。

もふもふしていて最初は気持ちいです。
この辺の商品は、ワンシーズン物でしょうね。

3月いっぱいまでは必需品です。

佐久地方の朝は、これまでの最高で -13℃でした。  

Posted by conquest at 20:20Comments(0)生活関連

2012年01月11日

IBS (過敏性腸症候群)

1年くらい前からでしょうか?
右下腹部に鈍痛があり、気になっていました。

それ以前は、そんな症状はありませんでした。

ストレスが無いわけではありませんが、
適度に解消していたので、蓄積している
という印象はありませんでした。

盲腸か?大腸の憩室炎?がん?など考えましたが、
痛みも強くなってきていることもあり、
病院で診てもらいまして、まずは過敏性腸症候群 が
疑わしいとのことでした。

ちなみに、、、過敏性腸症候群 とは、

【症状】
下痢と便秘が交替にみられる便通異常が持続。
腹痛を主とする種々の不定愁訴があり。
3か月以上の長期にわたって症状がある。
粘液も多く分泌され、そのために腹痛があり。
下痢や便秘もおこる。下痢は水様性か軟便であるが、
便秘は兎糞(とふん)状のことが多い。

症状が長期に及んでも、血便となったり、体が消耗することはない。

【原因】
心理・社会的因子(ストレス)によることが多く、
心身医学分野の病気でもある。

とのことです。

そして、これらの薬をもらいました。



痛みは腸の蠕動運動による擦過もあるとのことでした。

昨日から飲み始めたこの薬で、痛みは緩和した感があります。
ただし、完全に消失したわけではありません。

他の要因もあるかもしれないとのことで、念のため、便検査もするそうです。

  

Posted by conquest at 19:59Comments(0)生活関連

2011年12月28日

5年日記

日々の記録は手帳とブログのみですが、
もう少し細かく気づいたことを記録していく目的で
こちらを購入しました。





5年分が記入でき、1年前、2年前と過去を簡単に閲覧できるので、
便利だと思います。



ついでにこのペンも買いました。

今年一年振り返って、何か成長してないな!
刺激的なことが無かったな・・・・という感じです。

でもこれは、自分の実力がついたために、
行ってきたことが目新しくないということかもしれません。
(努力してこなかったということはないと思うので)

万が一努力が足りないのであれば、
何を強化すべきかつかめますから。

なので、それが結果としてどうなのか客観的に分析、推察するためにも
このツールを使おうと思います。  

Posted by conquest at 21:29Comments(0)生活関連

2011年12月27日

日本酒 最近のマイブーム

普段は全くお酒は飲みません。
飲むとしたら、たまに行う飲み会くらい。

でも嫌いではないんです。
大好きなお酒は、『山崎 12年』です。

でも最近は・・・



にごり酒は飲んだことが無かったのですが、
何かコクのあるものがほしいと思ったので・・・



こちらは先日、豊川に行った時に買ったものです。
さっぱりしたお酒も飲みたくなるだろうとおもい・・・


豊川は小さいちくわが名物のようです。




すぐ近くには豊川稲荷。ちゃんとお参りもしてきました。

こうして無事生活できている御礼をしてきました。
あっ、ここは商売の神様だったかもしれません・・・  

Posted by conquest at 22:31Comments(0)生活関連

2011年12月17日

カードケース

いいカードケースがないか、
機会をうかがっていましたが、
納得のいく品が見つかりました。





収納枚数、サイズ、手触り、デザインなど
とても良いと思います。

  

Posted by conquest at 19:39Comments(0)生活関連