縞枯山周辺散策 その2

conquest

2012年11月15日 19:47




雨池から雨池山までの道中に
面白い形の木があったので・・・






露地にでて縞枯山をみると、
山頂付近の木々はうっすら白い。

雪も舞っていましたが、
樹氷のような感じです。





このあたりの山は、
こんな感じ。












到着のエビデンスです。







縞枯れ現象がちょこっと見れます。


原因はいまだに未解明のようですが、
風の影響だったり、土壌条件だったりなどで
周期的に枯れていくようです。

山の自浄作用とか木々の世代交代とか
天然更新とも考えられているようです。






茶臼山を望みます。


うっすらと登山道が見えますが、
下から頂上まで、一直線じゃないですか!?

まあめんどくさくなくていいですけど・・・

寒くて身体が固まりつつ・・・

関連記事